![]() |
最新更新日:2025/09/05 |
本日: 昨日:75 総数:429943 |
Sun Light 3年生〜スポーツデーDAY3〜![]() ![]() ![]() おじゃまもあってか なかなか 入りません・・・ おじゃまを突破し果たして 何個入れることができるのか! 本番をお楽しみに! 今日の給食 9月13日(火)![]() ![]() 牛乳 イタリアンスパゲティ ほうれん草のソテー 1年 体育 「スポーツデーに向けて」
スポーツデーに向けて、運動場で玉入れやダンスをする場所を確認しました。本番に向けて一つ一つ覚えていきます。
初めてのことにもコツコツと挑戦する1年生。暑さに負けずに頑張ってほしいです。 ![]() ![]() ![]() わかば学級 図画工作科「絵の具の使い方」
絵の具の使い方を学習しました。水の量を変えるだけで色の濃淡が変化することを知ることができました。
![]() ![]() ![]() わかば学級「じょうぶなほねを作ろう」
栄養教諭の先生に、「じょうぶなほねの作り方」について教えてもらいました。じょうぶな骨をつくるために必要なことや、骨をじょうぶにする食べ物について考えました。しっかりと栄養のあるものを食べて、じょうぶな骨を作りましょう!
![]() ![]() ![]() わかば学級「体温のしくみ」
「小学生への環境学習事業」の取組で、体温計を販売されている企業の方にお越しいただき、体温のしくみについての授業をしてもらいました。正しい体温の測り方を教えてもらったり、時間によって体温は変化することなどを教えてもらいました。わかりやすい説明に興味深々の子どもたちでした。これからも正しく体温を測り、健康管理に努めましょうね。
![]() ![]() ![]() わかば学級「ミライシード ドリルパーク」![]() ![]() ![]() わかば学級「音楽科 ミッキーマウスマーチの合奏」
音楽科では、音楽室に行って「ミッキーマウスマーチ」の曲を合奏しました。打楽器やオルガン、木琴に分かれて練習し、みんなで合奏しました。ことこつと練習をがんばり、どんどん友だちとリズムや速さを合わせられるようになってきましたよ。
![]() ![]() ![]() 今日の給食 9月12日(月)![]() ![]() 牛乳 キーマカレー 野菜のホットマリネ 5年 理科 「植物の実や種子のでき方」
今日は、前回の観察結果からの考察です。
結果からどういった結論が考えられるか。 グループで、身振り手振りを使って話し合いました。 どの学習でもそうですが、問題に対する答えを出す時、適切な言葉に変換する国語力が大切になってきます。 言いたいことを表す言葉は?? グループであれやこれやと話し合うことができました。 ![]() ![]() |
|