|  | 最新更新日:2025/10/27 | 
| 本日: 昨日:55 総数:315118 | 
| 【4年】おたのしみ会をしました!
一学期最後の日だったので,みんなでお楽しみ会をしました! 各係が協力して,クイズやゲーム,お話など様々な企画を用意して盛り上がりました! みんなで楽しい時間を過ごせてとてもうれしかったです。 またみんなで二学期も楽しい時間を過ごしましょうね!   【4年】大掃除の様子
今日は1学期最後の日。 お世話になった教室をすみずみまで掃除しました! 毎日のように掃除していたのに,たくさんゴミが出て驚いていました。 2学期はピカピカの教室でまた会いましょう!   【4年】理科 季節と生物 今日は,みんなで植えたツルレイシがどのように変化しているのかを観察しました。 夏になり気温が上がると,植物は大きく成長し,花や実を付けることに気づくことができました。 【4年】図書館 子どもたちは5冊,本を借りられるということで,難しい本にチャレンジもしていました。 「この本読んでみたい!」や「頑張って読もう」と夏休みとともに,読書も楽しみにしていました。 【こすもす学級】あずま袋を作ろう!
 生活単元の時間にあずま袋を作っています。先日買いに行った布を3等分し、並縫いで縫っていきました。3枚の布のうち2枚を縫い合わすことができました。 早く完成するのが楽しみです。   【こすもす学級】野菜の収穫
 こすもすのプランターで育てているトマトが赤く色づいていたので収穫しました。細長いトマトがアイコ、丸いトマトがフルーツトマトです。家に持ち帰って2つの味を食べ比べてみたいと思います。 畑のきゅうりもできていました。たくさんの野菜が収穫できました。   【5年】 正しく水分をとろう!  いつもどうやって水分をとっているかをふり返り,ジュースや炭酸飲料・スポーツドリンクにはどのくらいの糖分が入っているのか,正しく水分をとるにはどうしたらいいのかを学習しました。 ジュースなどは,数日にわけて飲んだり,少量ずつ飲んだりすることができるといいなという思いをもっていました。 【4年】国語 ポップ作りに挑戦!
国語科の学習で,本を紹介するポップをしています。 写真は,自分で作ったポップを紹介している様子です。 読んだ人が,その本に興味をもってもらえるようにするには,どのようなキャッチコピーにすればいいのかや,物語を分かりやすく短い言葉で伝えるための工夫など,どの子も一生懸命に考えていました。こだわりがつまったポップができていました!   【こすもす学級】布を買いに行こう!
 生活単元の「つくっていかそう」の学習で、布を縫ってあずま袋を作ります。今日はその布を買いに近くの100円ショップに行きました。 たくさんの布から自分の好きな柄を選び、レジで代金を支払いました。その時にお店の方に「お願いします。」や「ありがとうがざいました。」などの言葉かけができている児童もいました。 行き帰りはあいにくの雨でしたが、安全に気をつけて歩くことができました。次回から、あずま袋を作っていきます。早く完成するのが楽しみです。    【こすもす学級】野菜の成長
 こすもす学級のプランターで育てている野菜がすくすく成長しています。今日プランターを見ると、ポップコーンからひげ(雌しべ)が伸びていました。雄しべから出た花粉がついて、これからポップコーンの実ができます。 また、フルーツトマトが赤く色づき始めていました。フルーツトマトは収穫まであと少しです。   |  |