![]() |
最新更新日:2025/09/22 |
本日: 昨日:42 総数:394412 |
3年 体育 「水泳運動」![]() 最初の頃は水に対して苦手意識をもっている児童も見られましたが、学習を積み重ねるごとに、徐々に慣れてきて、顔をつけたり、泳ぐ距離を伸ばしたりできるようになってきました。 また、友だちが一生懸命泳いでいる姿を見て、「がんばれ」と声をかけたり、泳ぎ終わると拍手をしたりする児童も見られました。お互いの頑張りを認め合える3年生はとても素敵です。 水着やタオルのお洗濯等、ありがとうございます。 サマーチャレンジの計画を立てました (4年)![]() ![]() ![]() 「夏と冬の星座について調べたいな。」「ドライアイスの性質を調べるために、どんな実験をしようかな。」と、とてもわくわくいした様子で計画を立てていました。 どんな自由研究になるか、今からとても楽しみです。 ゆうぐであそぼう![]() ![]() かずしらべ![]() ![]() ![]() 「数えたフルーツには丸をつけたらいいんじゃない。」とアイデアを出し,数え忘れがないように,上手にかずしらべができました。 田んぼ![]() 大きいものだと 大人の膝くらいまで高さがあります。 田んぼの淵に 雑草が増えてきたので 子ども達が一生懸命抜いています。 新聞を作ろう (4年)![]() ![]() ![]() 「おおきな かぶ」音読発表会![]() ![]() 商店のはたらき
社会科の学習で、スーパーマーケットに見学に行きました。調理している場所や冷蔵庫、売場の様子などを見せていただきました。多くの人が利用してもらえるように、様々な工夫がされていることを知りました。
![]() ![]() ![]() 人権部より
今月のハートフルの日のテーマは「マナーアップ!朱四!!〜みんなのルールをみんなでまもろう〜」です。
3年生では、学校にはどんなルールがあるかを振り返りました。その中から、自分が大切にしたいきまりやしっかり守れていないきまりを考え、どのようにして守っていくかを考えていきました。「5分前行動をする」「ろう下を走らない」など、自分の行動を振り返って考えることができていました。 みんながルールを守り、みんなが気持ちの良い学校になっていくといいですね。 ![]() ![]() ![]() 5年☆外国語
外国語の学習では、教科や時間割の言い方について学びました。
学習の終わりには、好きな教科をたずね合いました。みんな積極的に覚えた英語を使っています。 ![]() |
|