京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up13
昨日:172
総数:1252502
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
≪学校教育目標≫ 多様な人々と協働し 次代を自律して生き 未来を創造する生徒の育成

体育祭 結団式

画像1
画像2
 昨日の総合的な学習の時間で体育祭の結団式がリモートで行われました。写真は1年生のあるクラスの様子です。
 1年生にとって初めての学校祭です。未経験ですからどんな取組であるのか知るところからスタートです。まず昨年の学校祭のビデオを見た後,各色の体育委員が体育祭のスローガン「協力」「共闘」「飛翔」を発表して士気を高めてくれました。
 最後に代議員が8・9月の目標「やる気MAX」を発表し,体育祭を含めた学校祭をを一生懸命に取り組んでいい思い出をつくろうとみんなに呼びかけてくれました。
 学校行事はみんなで創り上げていきます。みなさん,よろしくお願いしますね。

※本校の学校祭は体育祭・文化祭1(展示,舞台発表)・文化祭2(合唱コンクール)から成り立っています。

令和4年度「自殺予防週間」の実施について

 国では、「自殺対策基本法」によって9月10日から16日までの1週間を『自殺予防週間』と位置付けています。これに合わせ、文部科学大臣からメッセージが届いていますので紹介します。また、24時間相談が可能なダイヤルもお知らせします。 
 でも生徒の皆さん。悩みや困りがある場合、身近な大人である保護者や先生に、いつでも相談してくださいね。

  文科大臣メッセージ(子供向け)
  文科大臣メッセージ(大人向け)
  子供24時間SOS相談ダイヤル

学校祭の取組

画像1
画像2
 3年生を中心に学校祭の取組が着々と進んでいます。写真は展示作品の一部分と応援の打ち合わせの様子です。展示作品の全貌は「ないしょ」です。完成作品を楽しみにしておいてください。体育祭当日に全校生徒のみなさんに披露となります。
 下級生の見えないところで3年生は学校のリーダーとして活動しています。

男子バスケットボール部 新人戦

 写真は8月28日(日)に行われた男子バスケットボール新人戦(秋季大会)の様子です。大会名の通り,1,2年生のみでの初めての公式戦でした。試合前は不安や緊張がうかがえましたが,序盤でつけた勢いを保ち,最後まで流れを相手校に渡すことなく試合を進めることができました。結果は見事に勝利を収めることができました。次戦は9月4日(土)です。全力を尽くしてくださいね。
画像1
画像2
画像3

何と素晴らしい!

画像1
 学校祭の垂れ幕が完成しました!昨日より本館南側に掲げてられています。正門を入ってすぐに目につく場所ですのでぜひご覧ください。
 それにしても何と素晴らしい作品でしょう。作成に携わったみなさん,ありがとうございます。

◎学校祭スローガン「全身全霊(マジでガチ)〜洛北魂(ソウル)〜」

全身全霊の言葉通り洛中生が学校祭に本気で取り組み,洛中生全員が一生懸命に取り組むことで,「洛北ソウル」という一つの大きな思いとなって学校祭を成功させよう

という意味が込められています。

京都・観光文化検定試験のお知らせ

画像1
 12月11日(日)10時から「京都・観光文化検定試験」が実施されます。3級の試験を京都市内在住・在学の中高生は無料で受検することができます。その要項や申し込みの詳細が記載されているリーフレットを本日生徒のみなさんに配布しますので,ご家庭でもぜひご覧ください。なお申し込みは各自で行っていただくことになっています。

こちらからもご覧いただくことができます。京都・観光文化検定試験申込書

今日から教科の授業開始

画像1画像2
 今日から平常教科授業が開始になりました。午後からも授業がありましたが,さすがにくたびれたのではないでしょうか。でもみなさんの授業に対する集中力はすごかったですよ。今日はゆっくりお休みください。
 でも…課題の提出がまだの人はそれどころではありませんね。

10月の給食の申し込みについて

画像1
 本日10月の給食メニュー表を配布します。来月の献立も栄養満点です。ぜひご覧ください。
 申込日程は下記のようになっています。

・予約システム 9月1日(木)〜14日(水)
・マークシート 9月7日(水)〆切

生徒会より

 始業式の前後に各部等の全校表彰がありました。また生徒会より学校祭・体育祭・文化祭のスローガンの紹介や,夏休み中に行われたリーダー講習会の報告がありました。その講習会では,各班でSDGsについて様々な角度から学校でできること,みんなでできること,個々でできることを考えましたが,今日は代表の班が報告してくれました。ごみの分別や食べ残しを少なく・なくす,みんなが健康を保つためになどについてでしたが,どれも説得のある素晴らしい内容でした。筆者もより一層心がけることにします。
 2学期には生徒会本部役員選挙もあります。この先のリーダーは2年生になりますが,その2年生が中心になって取り組んでくれていました。
画像1
画像2

2学期が始まりました!

画像1
 今日から2学期が始まりました。始まってしまったといったほうがよいのでしょうか。先生たちはみんなの元気な姿をみるのが何よりうれしいです。12月までの長丁場の学期になり,その間には多くの行事がありますが,健康に留意しみんなで協力して充実した学校生活にしましょう。
 今日はリモートによる始業式がありました。校長先生のお話の中にも「みんなの力を思いっきり発揮してくださいね」とありました。また明日から教科授業が始まりますが,生徒も先生も毎時間の授業を大切にしていきましょうともありました。
 コロナ感染対策は引き続き講じなければなりません。また残暑も厳しいことが予想されますから,熱中症にならないよう留意しなければなりませんね。皆さんにとって有意義な2学期になるようにしていきましょう。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/26 左京支部授業研修会
生徒会行事
10/28 生徒会立会演説会
10/31 学級役員選挙 生徒会本部引き継ぎ会

学校だより

学校教育目標

台風・地震に対する非常措置

小中一貫教育構想図等

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

学習のしおり

京都市立洛北中学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町823
TEL:075-721-7445
FAX:075-721-7487
E-mail: rakuhoku-c@edu.city.kyoto.jp