![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:130 総数:819961 |
1組 校外学習「宝ケ池公園」その3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1組 校外学習「宝ケ池公園」その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1組 校外学習「宝ケ池公園」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R4 秀蓮フェスティバル文化の部 作品展示募集のご案内4年生 体育「とび箱」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなそれぞれ, 今できる技を継続して跳べるように練習したり, 少し頑張ればできそうな技にも 積極的に挑戦しようとしたりする姿が見られます。 今日も,あちらこちらで 「先生聞いて!横の6だん跳べるようになった!」 「もうちょっと頑張れば,たてのかかえこみ跳べる!」 「今日中に跳べるようになりたいなあ!」などと 熱い気持ちで学習に励む姿が見られ,うれしかったです。 また,友達同士でアドバイスをしあう姿も見られました。 「もっと,手を奥におくんだよ。」 「しっかりふみきって!」 「もっと勢いよく走ってきて!」などの会話がきこえました。 友達が目標を達成した時には, 「〇〇さん,すごいやん!」などとたたえ合っていました。 できることが増えると,うれしいですね! みんなのがんばる姿が,本当に素敵でした☆彡 4年生 音楽「オーラリー」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 旋律が重なり合う美しさを感じながら 歌ったり,鑑賞したり, リコーダーで演奏したりする学習をしています。 今日は,美しくゆったりと流れる旋律が特徴的な 「オーラリー」という曲を学習しました。 授業では,高い音を演奏するときに用いる 「サミング」という新たな技法が登場しました。 高いミ,ファがきれいに鳴っていました。 旋律が重なり合ったときの美しさは,圧巻でした。 教室中に,きれいな旋律が響き渡っていました♪ 6年生 家庭科『思いを形にして生活を豊かに』![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、わきや出し入れ口を縫うことに挑戦しました。先生の説明を聞く様子からも真剣さが伝わってきます。友達同士での教え合いの様子も素敵でしたよ! 6年生 国語の話合い活動!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自分たちの住む町をさらに良い町にしていくために、それぞれが自分の意見を発表し、グループ・クラスのみんなと話合いしました。 7,9年生 「伏見支部合同授業研修会」へのご協力のお願い
7,9年生「伏見支部合同授業研修会」へのご協力のお願いをデータ配信しています。
10月27日(木)に9年2,3組以外の7年生・9年生は昼食後下校になります。詳しくは以下のURL、または右下の新着配布文書よりご確認ください。 「伏見支部合同授業研修会」へのご協力のお願い 3年生 空きようきのへんしん![]() ![]() それに先駆けて、空き容器をどのように変身させるかを考える授業を行いました。 どのような空き容器をもってきたらいいかや、それらをどのように組み合わせて変身させるかを考えました。 考えているとみなワクワクしてきたようで、実際につくるのが楽しみ!と言っている生徒もいました。 |
|