京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/13
本日:count up24
昨日:100
総数:825489
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

3年 書写「はじめての毛筆」

画像1 画像1 画像2 画像2
4組の書写の学習で,はじめて毛筆を使いました。道具の説明をしてから,ぼくじゅうではなく水を使って線を書きました。やわらかい筆の感触を確かめながら書き進めている姿が見られました。次はぼくじゅうを使います。楽しみですね。

3年生 わり算

算数の学習では「わり算」を学習しています。どんな考え方ができるかな?自分の考えをたくさん発表しようとする姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 社会科「京都市について調べよう」

社会科では,「京都市について調べる」学習が始まりました。地図を見ながら,京都市の特徴を話し合いました。「向島をみつけたよ」「北のほうに山がいっぱいあるよ」「東も山に囲まれているね」「川がたくさん流れているね」など市内の様子について意見がたくさんでました。金曜日には,社会科見学で京都駅に行きます。京都駅から何が見えるか予想しておいて,実際に確かめられるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「台風」「大雨・洪水」「地震」に対する非常措置についてのお知らせ

1ねんせい 音楽「セブンステップス」

「セブンステップス」の
『1・2・3・4・5・6・7』のリズムに合わせて
身体を動かして踊っています。


手を打ったり,ジャンプしたり,
友だちや先生と楽しそうに笑顔で学習しています♪


画像1 画像1
画像2 画像2

1ねんせい 交通安全教室3

正しい歩き方の他にも,
渡ろうとしたとき信号が点滅していたら渡らないことや,
傘は下を向けて開けたり閉じたりし,
正しい持ち方は肩にかけないということ等も
教えてもらいました。


この日の帰り道からもっと安全に登下校しようと
はりきっていた1年生でした。


画像1 画像1
画像2 画像2

3年 はじめての毛筆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週の書写の授業では,初めて毛筆にチャレンジしています。
朝から子どもたちは「今日の書写の授業楽しみ!」をワクワクしている様子でした。

用具の使い方や半紙の表と裏の見分け方を教わったり,筆に墨をつけて模様を描いてみたり…
これからの書写の学習に向けて,様々なことを学びました。

3年 1年生を迎える会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生も「1年生を迎える会」に向けて準備を進めています。
1年生がこれからどんな学習をするのかについて紹介する動画を,クラスごとに撮影しました。

完成した動画をみんなで見るのがとても楽しみですね!

6年生 部活動スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の部活動開講式を経て,いよいよ今日から前期課程の生徒も部活動がスタートしました。
初回ということで少し緊張気味の人もいるようでしたが,どの部活動も後期課程の先輩とともに温かい雰囲気の中で活動をしていました。

6年生 蓮花タイム『向島秀蓮ヒストリア』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の蓮花タイム『向島秀蓮ヒストリア』の学習では,フィールドワークに出かける計画をグループごとに立てました。
フィールドワークでは,向島の地域に数カ所立てられている「駒札」というものを探しに行きます。ワクワクが止まりませんね!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/25 8年生チャレンジ体験1日目
9年進路懇談2日目
人権学習(3年:視覚障害の理解)
10/26 8年生チャレンジ体験2日目
9年進路懇談3日目
入学届受付期間(〜11/7)
歯科健診(前期)
10/27 8年生チャレンジ体験3日目
育成合同運動会(前期課程)
支部研究授業(後期課程)
10/28 8年生チャレンジ体験4日目
9年進路懇談4日目
給食試食会(11:00〜13:15)
10/30 京都市小学生陸上記録会・持久走記録会
10/31 防災講話(7年)

お知らせ

秀蓮だより

1組・配布プリント

1年生・配布プリント

2年生・配布プリント

3年生・配布プリント

4年生・配布プリント

7年生・配布プリント

学校生活のルール

やさしい日本語(EasyJapanese)

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

学校評価

小中一貫教育構想図

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp