京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/13
本日:count up80
昨日:115
総数:825445
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

1ねんせい 「あさがお すくすく せいちょうちゅう!」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先日,あさがおの芽が大きくなってきたので,
間引きをしました。

大きく元気な芽だけを鉢に残しました。


下校する時もあさがおをのぞいて
土が乾いていないかチェックして帰る子どもたち…
日に日に愛情が増しているようです♪



秀蓮フェスティバル体育の部(1組)3

暑い中,よく頑張りました。保護者の方も,暑い中の参観,ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秀蓮フェスティバル体育の部(1組)2

引き続きご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秀蓮フェスティバル体育の部(1組)1

 今年も学年ごとに行う秀蓮フェスティバル体育の部。まず先頭を切るの1組です。朝から強い日差しで,当初は予定していなかったテントも急遽用意して実施しました。様子が少しでも伝わればと思い,写真のみ連続で1組の秀フェス体育の部の様子をお届けいたします。担任の先生の撮った写真も後程アップされると思います。!そちらもお楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 ピア活動(体育)に向けて!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週,ピア活動(体育)の練習を行いました。縦割りで行う異学年交流です。一貫校ならではの活動です。

水泳学習についてのお願い

6月13日(月)から始まる「水泳学習」について,保護者の皆様にお知らせとお願いのプリントをデータ配信いたします。お目通しいただき「持ち物」や「ご家庭で注意していただくこと」などご確認よろしくお願い致します。

水泳学習についてのお願い

秀蓮フェスティバル体育の部 (保護者参観)

本日の秀蓮フェスティバル体育の部 (保護者参観)ですが,天気予報ではなんとか持ちそうなので予定通り実施いたします。

1組:1,2時間目(保護者受付:8:40〜)
9年:3,4時間目(保護者受付:10:40〜)
7年:5,6時間目(保護者受付:13:30〜)

子どもたちの頑張りを,ぜひ応援してあげてください。

※ 受付にて,健康観察票の提出をお願いいたします。
※ 日陰等がなく,気温も高い予報です。水分や帽子,日除け等をお持ちいただき,熱中症にお気を付けください。

秀蓮フェスティバル体育の部 (保護者参観)

本日の秀蓮フェスティバル体育の部 (保護者参観)ですが,天気予報はなんとか持ちそうなので予定通り実施いたします。

1組:1,2時間目(保護者受付:8:40〜)
9年:3,4時間目(保護者受付:10:40〜)
7年:5,6時間目(保護者受付:13:30〜)

子どもたちの頑張りを,ぜひ応援してあげてください。

※ 受付にて,健康観察票の提出をお願いいたします。
※ 日陰等がなく,気温も高い予報です。水分や帽子,日除け等をお持ちいただき,熱中症にお気を付けください。

6年生 総括考査返却!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第1回総括考査の返却が始まっています。各教科の返却時の解説でもあったと思いますが,総括考査は“返却された後”も大切です。
やりっぱなしで終わらずに,解けなかった問題を中心に,自主学習等でもう一度解き直して,学習内容の定着を図りましょう。

6年生 外国語『Welcome to Japan.』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英語の学習は『Welcome to Japan.』の単元に入っています。この単元のゴールでは,日本の行事やそこでできることを紹介できるようになってもらいたいと思っています。
今日の学習では,日本各地の行事と,その行事が行われる季節とのマッチングゲームを行いました。ALTの先生にも来ていただき,楽しみながらよい学習ができましたね!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/25 8年生チャレンジ体験1日目
9年進路懇談2日目
人権学習(3年:視覚障害の理解)
10/26 8年生チャレンジ体験2日目
9年進路懇談3日目
入学届受付期間(〜11/7)
歯科健診(前期)
10/27 8年生チャレンジ体験3日目
育成合同運動会(前期課程)
支部研究授業(後期課程)
10/28 8年生チャレンジ体験4日目
9年進路懇談4日目
給食試食会(11:00〜13:15)
10/30 京都市小学生陸上記録会・持久走記録会
10/31 防災講話(7年)

お知らせ

秀蓮だより

1組・配布プリント

1年生・配布プリント

2年生・配布プリント

3年生・配布プリント

4年生・配布プリント

7年生・配布プリント

学校生活のルール

やさしい日本語(EasyJapanese)

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

学校評価

小中一貫教育構想図

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp