![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:11 総数:205223 |
くすのき「とろとろえのぐでかく」(図画工作)
液体粘土と絵の具を混ぜ合わせて,とろとろした感触の絵の具を作りました。
手や指で,とろとろの感触を味わいながら好きな電車の絵をかきました。 指で描いたので,今にも走り出しそうな勢いのある電車が描けました。 ![]() ![]() 4年 伝統工芸リーフレット
伝統工芸について本で調べ、リーフレットを作っています。本を読んだり、ポプラディアで調べたりしながら、自分が選んだ伝統工芸の魅力を見つけました。
![]() ![]() 4年 そろばん![]() 【2年】学級活動「うんどう会がんばったねの会」をきかくしよう![]() ![]() ![]() 司会グループを担当した子どもたちを中心に意見を出し合い、話を進めていきました。 話し合いの結果、お楽しみ会でやることは「ミッションサッカー」と「ミッションこおりおに」です。 「うんどう会がんばったねの会」は11月1日の6時間目に行う予定です。みんなで話し合って決めたことです。みんなで思いっきり楽しんでもらいたいです。 5年☆ジュニア京都検定![]() ![]() 今回のテストをきっかけに、自分たちの住んでいる京都のことにさらに興味を持ってほしいと思います。 5年☆代表委員会
委員会の次の日には代表委員会があります。児童会の3人と学級代表の2人が学校の代表として参加しています。
教室に戻ると、さっそく学級代表の2人から聞き取ったことを教室でも伝えてくれていました。 ![]() 5年☆国語科「よいよい学校生活のために」![]() ![]() 3年 2学期の代表委員!
2学期の代表委員としての初仕事!
教室に戻ってからは,委員会活動で決まったことをクラスに伝えてくれました。 ![]() 3年 国語科「はんで意見をまとめよう」
今週の一年生への読み聞かせに向けて,本を読む練習をしました。
![]() ![]() ![]() 3年 みんな遊びの様子☆
みんな遊びはサッカーでした。担任のシュートに「大人げない!」と子どもたち。先生はいつだって本気です!!!楽しかった!
![]() |
|