京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up29
昨日:49
総数:867976
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日からです。26日から給食も始まります。

3年生 自由参観 道徳「たっくんといっしょに」

画像1
画像2
画像3
 「たっくんといっしょに」という絵本を基にして、友だちと仲良くするために大切なことを考えました。みんな、一生懸命考え、発表したり考えを書いたりすることができました。最後の先生のお話で、とても思いやりのある行動に感動した子どもたちが「やさしい」と言って自然に拍手を先生おくる場面もありました。

3年生 自由参観「体育」

画像1
画像2
画像3
 体育では「エンドボール」をしています。ボールをパスして、ゴールまで頑張ってみんなで運んでいます。ゲームの途中は夢中で必死な姿が見られましたが、ルールを守ってゲームを楽しむことができました。勝っても負けても、チームで楽しみながら運動することができました。

3年生 自由参観 理科「地面のようすと太陽」

画像1
画像2
 影を一日観察し、記録しました。影の場所がかわったことから考察し、太陽の動きについて話し合いました。実験結果から、しっかり考えることができました。

6くみ 自由参観 GIGA端末を使って「英語活動」

 英語活動の最後には、「ビンゴ」をしました。GIGA端末を使って、英語ビンゴをしました。みんな、とても上手に端末を使って英語カードをならべることができました。
画像1

6くみ 自由参観「英語活動」

画像1
画像2
画像3
 英語を発音したり、カルタなど英語で遊んだりすることを通して、英語に親しみました。

6くみ 自由参観「算数」

画像1
画像2
 算数の学習をしました。1くみ、2くみ、それぞれで、一人一人の活動を大切にしながら学習をしました。お金カードを使って大きな数を表したり、GIGA端末を使ってミライシードに挑戦したりしました。

6年生 自由参観 GIGA端末を使って「体育」

画像1
画像2
 マット運動をしました。GIGA端末で自分の運動の様子を録画し、見直すようにしました。自分で見直したり、お手本の動画を見たり、友だちとアドバイスをし合ったりして、どんどん練習をすすめました。

6年生 自由参観 国語「熟語の成り立ち」

画像1
画像2
 熟語には、どのような成り立ちがあるのかを確かめました。グループで成り立ちを基に熟語を探しました。クラスによっては、熟語で「ドボン」ゲームをしながら発表しました。たくさんの熟語を出し合うことができました。

6年生 自由参観 算数「表を使って」

画像1
画像2
 表にかいて、何通りあるかを調べました。考えを交流し、みんなで表を確かめながら学習をしました。

あいさつ運動3

画像1
画像2
 「大きい猫がいる!」「かわいいで!」次々と情報を伝えていく子どもたち。子どもたちはハンニャリンを囲みました。「おはようございます。」と、たくさんの子どもたちが、ハンニャリンにあいさつをしました。子どもたちは、とても喜んでいました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/25 歯科検診2・4・6年
10/26 令和5年度新入学児童入学届受付開始・2年まちたんけん・木曜校時・再検尿
10/27 2年まちたんけん・5年総合的な学習ゲストティーチャー来校
10/28 支部育成学級交流会(樫原小)・養護教育実習最終日
10/30 京都市小学生陸上競技記録会・京都市小学生持久走記録会(たけびしスタジアム)
10/31 委員会・委員会卒業アルバム撮影

学校評価

学校だより

保健だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp