京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/22
本日:count up4
昨日:84
総数:868379
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日からです。26日から給食も始まります。

キュウリとなすの苗を植えました

画像1
画像2
さつまいもの隣の空いたスペースに,
今年もきゅうりとなすの苗を植えました。
苗の観察も植える前にしっかりと行いました。
なすにはもう花が咲いていて,花も実と同じ紫色で,
葉のすじも紫色であることが分かりました。

3年生 図書室をどんどん利用しよう!

画像1
5月に国語の学習で図書の分類方法や図書室の利用の方法を学びました。
図書室の利用が始まって1か月くらいになりますが,子どもたちが積極的に本に触れる姿が見られます。
多感な時期に多くの本に触れあっていろいろなことに興味関心を持ったり,語彙を増やしてほしいです。
学級文庫も月に一回は入れ替えるようにして,朝読書等の時間にもいろいろな本に触れられるようにしたいと思っています。

修学旅行13

4時集合で、グループ単位で学習です。

公園内の記念碑巡りもします。
画像1
画像2

修学旅行12

ゆっくり学んできまあす!

平和の大切さを実感します。
画像1
画像2

修学旅行11

資料館に入館します。

事前学習で予習した戦争の事実について、展示物を通して学びを深めます。
画像1
画像2
画像3

修学旅行10

平和記念碑の前で集合写真。

平和を祈る灯火が燃え続けています。
画像1
画像2

修学旅行9

事前学習で、心を込めて折った千羽鶴を奉納します。

平和な世の中でありますように、そして、黙祷。
画像1
画像2
画像3

修学旅行8

松尾小学校6年生の平和の誓いを伝えます。


まずは身近な平和、友と仲良く、大切なことです。
画像1
画像2
画像3

修学旅行7

平和集会を始めます。

平和な世界の実現へと祈りを込めて、思いを一つにします。
画像1
画像2
画像3

修学旅行6

平和記念公園に到着しました。
そびえ立つ原爆ドームに、圧倒されるような思いです。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/25 歯科検診2・4・6年
10/26 令和5年度新入学児童入学届受付開始・2年まちたんけん・木曜校時・再検尿
10/27 2年まちたんけん・5年総合的な学習ゲストティーチャー来校
10/28 支部育成学級交流会(樫原小)・養護教育実習最終日
10/30 京都市小学生陸上競技記録会・京都市小学生持久走記録会(たけびしスタジアム)
10/31 委員会・委員会卒業アルバム撮影

学校評価

学校だより

保健だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp