京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/26
本日:count up8
昨日:110
総数:708999
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 人を大切にし、何でも一生けん命がんばる子

1年生 1年生を迎える会に向けて

初めての大きな行事『1年生を迎える会』が明日にあります。
各学年が1年生のために練習をしてくれています。

1年生も,そのお返しに歌とダンスを送ります。
最後の体育館の練習では,みんな大きな声でしっかりとできました!

明日も,みんなに“ありがとう”の気持ちが届くような発表をしましょうね!
画像1

休み時間…1年生を迎える会に向けて

17日は1年生を迎える会です。

4年生は,歌とけんばんハーモニカで「いいことありそう」という曲を1年生にプレゼントをします。

休み時間,みんなで楽しみながら練習をしていました。

アドリブの指揮者付きで楽しそうでした。

当日,楽しみにしています。

頑張ってください。
画像1
画像2

4年生 体力テスト

今度こそ,運動場で体力テスト「ソフトボール投げ」ができました。

暑くもなく,寒くもなく,曇りでちょうど良かったです。

次は,20mシャトルランです。

頑張ってくださいね。
画像1
画像2

3年 「スポーツテスト 〜シャトルラン編〜」

画像1画像2画像3
3年生からは「シャトルラン」もテストします。
この種目は往復持久走です。
できるだけ多く往復できるように,限界を越えても更なる上を目指して走る姿はとても感動しました!
3年生の平均は35回前後ですが,倍の70回を越える児童もいました。

3年生のみなさん,スポーツテストよく頑張りました!!

3年 「スポーツテスト 〜ソフトボール投げ編〜」

画像1画像2画像3
2日目は「ソフトボール投げ」です。
サークル内でステップをふみ,はるか遠くを目指してボールを思いっきり投げました!
ボールに想いを込めて,「遠くへいけー!」と伝わってくるかのような投げでした。

☆2年・葛野新聞を計画委員のお兄さん・お姉さんが持ってきてくれました☆

画像1画像2
 10この委員会が企画したり,予定を組んだりしたものを1枚の新聞にまとめたものが葛󠄀野新聞です。葛󠄀野新聞は,5・6年生の計画委員会が案内に来てくれます。1年間お世話になるので,顔を覚えて学校で出会ったら声をかけていきます。

☆2年・体力テスト☆

画像1画像2画像3
 13日(金)に体力テストを行いました。2年生は,ソフトボール投げ,立ち幅とび,反復横とびを行いました。はじめての種目もありましたが練習をしてからテストをし,力を出し切ることができました。

☆2年・あいさつ運動☆

画像1画像2
 月曜日の朝から金曜日まで,計画委員会と代表委員会による「あいさつ運動」が始まっています。元気にあいさつをして,気持ちの良い学校生活を始めましょう☆

☆2年・リハーサル☆

画像1
 明日の本番に向けてリハーサルを行いました。リハーサルには,3年生が見に来てくれて本番さながらの緊張感でした。今日の出来を超えるダンスを1年生に贈りましょう☆

3年 「スポーツテスト 〜反復横跳び編〜」

画像1画像2画像3
スポーツテストが始まりました。
3年生は5種目のテストを行う予定で,1日目は「反復横跳び」と「立ち幅跳び」をしました。今もっているスピードと跳躍力を,出し切りました!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校評価

学校だより

学校経営構想

お知らせ

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部部活動等ガイドライン

小中一貫教育(西京極中学校ブロック)

台風等に対する措置

京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp