京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up34
昨日:55
総数:709286
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 人を大切にし、何でも一生けん命がんばる子

4年生 気持ちがいい

廊下を歩いているとこんな光景を目にしました。

授業と授業の間の5分休憩!

しゃがんでいる友だちが・・・

よく見てみると,なんとトイレのスリッパを揃えてくれていました。

見ていてもとても気持ちが良かったです。

さて,皆さん,トイレのスリッパってなぜ揃えるのでしょう?

これからも,気持ちよい学校生活が送れるように一人ひとりが心がけるといいですね☆彡
画像1

あすたむらんど7

画像1画像2
これから班別活動になります。
時間を見て動く6年生。山の家の活動がいかされていますね。楽しんでいってらっしゃい!

あすたむらんど6

画像1画像2
お腹もいっぱいになり芝生広場でしばし思い思いの時間を過ごしています。

あすたむらんど5

画像1画像2画像3
今日は学校の遠足で来た地元の小学生や同じく京都から修学旅行生もいます。

あすたむランド4

画像1画像2画像3
お昼ご飯の様子をもう少し。

あすたむランド3

画像1画像2画像3
楽しみにしていたお昼ご飯です。
広い芝生広場で食べています。

あすたむらんど2

画像1
続いて1組です。
お腹が空いていても笑顔です。

あすたむらんど1

画像1
あすたむらんどに到着しました。
まずはクラス写真です。
最初は2組から。

鳴門海峡大橋

画像1画像2
鳴門海峡大橋を通過して四国に入りました。あすたむランドまであと少しです。

震災記念公園10

画像1
最後にスタッフの方にお礼を伝えて記念公園をあとにしました。
防災も大事ですが、自然災害は起こることを防ぐことは難しいです。しかし、起きたときいかに被害を減らすかという減災の視点がこれから特に大事になります。そのために日頃からの備えや自分の周りにいる人たちのことをよく知っておくなどできることに取り組み自分達の命を大切にしてほしいと思います。
次はあすたむランドに向かいます。朝も早かったのでお腹もぺこぺこです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校評価

学校だより

学校経営構想

お知らせ

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部部活動等ガイドライン

小中一貫教育(西京極中学校ブロック)

台風等に対する措置

京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp