![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:28 総数:708389 |
4年生 ここにいたい1
図画工作科の時間に段ボールを使って、居心地が良い場所を作りました。
グループの友だちと協力しながら、 家の中にくつ箱を作っているグループや ひみつきちで足をのばせるようにしているグループなど 楽しみながら作っていました。 完成の写真は、「ここにいたい2」をご覧ください。 ![]() ![]() ![]() 4年生 ソフトバレーボール
体育でソフトバレーボールの学習が始まりました。
チームで協力して準備・体操をした後、試合を楽しんでいます。 勝つ楽しさや負ける悔しさを感じながらも、楽しんでいます。 これから、チームでどうすれば勝てるのかを試行錯誤していければ…と思います。 ![]() ![]() ![]() 4年生 息を合わせて 全力で よっちょれ!
延期されたスポーツフェスティバルでしたが、たくさんの方に来て頂き、ありがとうございました。
子ども達は、練習の時から全力で頑張っていました。 お家の人を驚かせたい! お家の人に褒められたい! 3年生の時にやったエイサーを超えたい! という思いを持って本当に最後まで一生懸命やり遂げました☆彡 すごいパワーを見せてくれた「よっちょれ!」 担任一同も子ども達に感謝しかありません。 ありがとうございました。 次は、学習発表会に向けて学年でさらなるパワーを発揮し、 頑張っていきたいと思いますので、よろしくお願いします。 ![]() 10月 校内研修会![]() ![]() 教職員の実践発表でした。 4月の初めの国語で行った実践・・・ ロイロノートを活用した家庭科での実践・・・ 体育学習におけるインプット・アウトプットの実践・・・ たくさんの工夫が詰まった実践発表となりました。 今後も教職員の授業力を向上できるよう、 続けて参ります。 音楽![]() ![]() 以前の学習で「わからない。」と悩んでいた子も今日は積極的に楽器を演奏してイラストから聞こえる音を探していました。活動時間をいっぱいまで,これかな,あれかなと悩んでいました。 発表後は,友達と音をつないで,音楽を作ることができました。 来週は,発表した音楽を録音してみんなで聴き合う予定です。 ☆2年・生活(あそんでためしてくふうして)☆![]() ![]() 交流体育![]() 友達の輪に入り,ボールを投げて手渡したり,アンダーハンドパスをしてみたりと積極的にボールに触っていました。 試合が始まり,順番を待っている間も,友達とボールを使って練習する姿も見られ,とても楽しそうでした。 生活単元「わたしたちのまち」![]() 5・6年生は地図を持っていくので,地図にルートを書き込みました。 1年 音楽
音楽では,「なかよし」という曲を演奏しています。
上手にパイプをくわえたり離したりして,けんばんハーモニカをふいたり歌ったりすることができるようになりました。 ![]() ![]() ![]() 1年 生活
あきみつけにいこう!
校庭や中庭には,たくさんの「秋」がありました。 どんぐりや銀杏の葉など… イラストや文章でまとめられました。 ![]() ![]() ![]() |
|