![]() |
最新更新日:2025/09/12 |
本日: 昨日:125 総数:513717 |
3年 社会![]() 3年の社会科では,学校のまわりの様子から学習します。 学校のまわりといえば 小学校の正門近くに,少年補導のみなさんが製作してくださったカウントダウンボードがあります。 10月1日の「梅津小150才のお誕生日」まで,日付がめくられていきます。 校区めぐりの時にみんなで見ましょう! 【5年生】 図画工作 心のもようをえがこう
自分の心の赴くままで筆を動かし,心のもようを表現しました。線で描いたり,波のような模様にしたり,ぐるぐる丸をかいたり,それぞれが思ったことを表現しました。来週は,心の模様を組み合わせて一枚の画用紙に貼り合わせて,「わたしの心のもよう」を作ります。どのような「心のもよう」になるのか今から楽しみです。
![]() ![]() 【5年生】 小数点はどのように移るのかな?
算数では小数のしくみについて学習しています。10倍,100倍,1000倍したとき小数点がどのように移るのかを考え,説明しました。小さなホワイトボードを使って自分の考えを伝えています。自分の考えたことをノートやワークなどに表現できるようこれから繰り返し練習していきたいです。
![]() ![]() 【5年生】 理科の学習が始まりました
理科の学習が始まりました。さっそく理科室で実験です。アルミホイルにホワイトボードマーカーで模様をかき,水の中に入れると・・・ 予想していなかった実験結果に驚きながらも楽しく学習していました。
![]() ![]() 【5年生】 学年集会をしました
5年生のスタートです。みんなで学年集会をしました。どんな先生と一緒に学習するのか,どんなことを大切にするといいのかを確認しました。これからみんなで一丸となってがんばっていきます。
![]() ![]() 季節を感じよう![]() ![]() 5年 世界の中の国土
社会科の学習で地球儀を使いました。国を見つけるゲームをしたり,地球儀にはどんなことが書かれているかを考えたりしました。初めて地球儀を使う子たちも多く,楽しく活動する様子が見られました。
![]() ![]() ![]() 3年 図画工作![]() ![]() 絵の具を使った色々な技法を学習しました。 子どもたちから 「えー!こんな使い方があったん!」 「うわっ! おれってうまい!」 といった声が出ていました。 「にじみ」・「点描」・「ふき取り」といった技法が,とても人気でした。 3年 リレー![]() 今日からリレーの学習が始まりました。 自分のチームのタイムを計ったり,ほかのチームと競争したりしました。 給食時間には,オリンピックのリレーを動画で見ました。 流れるようなバトンパスに驚いていました。 次の時間では,どんな工夫をするのか楽しみです。 5年 音楽の学習が始まりました!![]() ![]() ![]() |
|