![]() |
最新更新日:2025/08/29 |
本日: 昨日:64 総数:512270 |
長さを比べよう
算数科『おおきさくらべ』の学習の様子です。初めに比べるのは「長さ」です。担任が鉛筆を握って「どちらが長い?」と聞くと、「端っこが隠れているから分からないよ!」と発言が。鉛筆やハガキの縦横、紐など、色々な長さを正しく比べるためにはどのようにすればよいかを考えました。
![]() ![]() ![]() 初めての裁断機!![]() ![]() 子どもたちは,縦も横も目印の付箋にぴったりと画用紙を合わせて,慎重に裁断機を扱っていました。 3年 算数 あまりのあるわり算![]() ![]() 答えを書くときに「あまりをくりあげる」問題を学習しました。 少し難しい所でしたが、とてもがんばっていました。 授業後は、教職員で学習の進め方等を研修しました。 3年外国語活動![]() 外国語の学習にもとても慣れてきました。 友だちのことを質問しているのですが、ほとんど英語で話す児童もいました。 梅の子さん 読み語りの会![]() 子どもたちが楽しみにしている「読み語り」の会がありました。 物語の面白さだけでなく、絵本の中に隠されている絵の工夫も教えてくださいました。 子どもたちも、とても楽しそうでした。 「たのまれたときにどうする?」![]() ![]() ![]() 子どもたちは「ゲームはやめたくない」「めんどくさい」と始めは言っていましたが,おうちの人も忙しいことに気付き,「頼まれたらやろう」と振り返っていました。 今日はおからツナどんぶりの具でした。![]() ![]() ![]() 台風対策!![]() ![]() 子どもたちは「倒れないといいな」「なんとかなりそう」と言っていました。 用具を使って遊ぼう!
1年生体育科の『用具遊び』では、輪や棒を使った遊びを楽しみました。初めに先生が簡単な遊びを紹介した後に、それぞれ教えてもらった遊びを楽しみながら、新しい遊び方を工夫します。
発表タイムでは、転がした輪を追いかけて鬼ごっこすることや、くるくる回した輪を足ですくい上げるゲームなどを紹介し合ってみんなで楽しみました。 ![]() ![]() ![]() 捕まえた虫の観察
火曜日に捕まえた虫をのぞき込む子どもたち。図鑑でエサになるものを調べて、学校の中から餌を探して取ってくる様子も見られます。中には餌や育て方をお家で調べてきてくれた子もいました。
とっても意欲的に調べたりお世話をしたりする子どもたちですが、 「テントウムシを育てたかったけれど、アブラムシを探すのは大変だね。」 「餌をいっぱいやっているのに、前より元気がないね。」 と生き物を育てるのは、難しいこともたくさんです。それでも、一生懸命関わって考えようとする姿はとても素敵だなと思います。 ![]() ![]() |
|