![]() |
最新更新日:2025/09/11 |
本日: 昨日:129 総数:513589 |
【5年生】 算数 小数のわり算をしよう
算数では「小数のわり算」に入っています。四則計算の中で一番苦手意識が強いのがこのわり算です。中でも小数では,ややこしい小数点移動で難しく感じる子が多く見られます。まずは,どのように考えたのかをグループで話します。自分の考えを伝えながら,話練習をしてほしいです。
![]() ![]() 【5年生】 道徳 日常生活の中にあるジェンダーについて考えよう
参観授業では日常生活の中にあるジェンダーについて考えました。あってもいいなと思う違い,あってはいけないちがい,どちらでもいいちがいに分けて考えました。身近な部分にもまだまだ男女での差別があることを知り,「自分らしさ」を大切にしていくことがよりよく生きていくうえで大切になってくることを確認しました。クラスでも自分らしさを認め合い,楽しく学んでいきたいです。
![]() ![]() 6年 体のつくりとはたらき![]() ![]() 模型,図鑑,タブレットを使って調べました。 最初はちゅうちょしていた人体模型にも, 実際に近くで見たり,肺の大きさを触って確かめてみたりすることで 意欲的に取り組んでいました。 朝顔の支柱を立てました
「先生,朝顔が大きくなってきて,隣と絡まっちゃいそう!」
先月まいた朝顔の種は,すくすくと育ってツルが出てきているものもあります。そこで,そろそろ支柱を立てることにしました。 長い支柱は,自分たちの身長ほどあります。 「これくらい朝顔も育つのかな?」 成長がますます楽しみです! ![]() ![]() むくのき ソフトバレーボールをしました。![]() ![]() ルールを試合をすることで徐々に理解していき,「ぜひ,次もしてみたい。」と子どもたちは話していました。 むくのき 休み時間に「おにごっこ」をしました。![]() ![]() 暑い中でも,元気にみんなで外で楽しむ姿はとても良いなと感じました。 よく動いた後は,しっかり手洗い,手指の消毒を行い,水分補給をしました。 まだまだ暑い日が続きます。帽子や水分を多めに持って来るように声かけをしていただけたらと思います。 むくのき 風やゴムの力![]() ![]() ![]() 予想した距離と近かったり,教室の端から端まで進んで,大きく予想を外れたりしましたが,子どもたちは「うわぁぁぁぁ。」「すごい速さで進んだ。」と喜んでいました。 自分の気持ちと「わけ」
国語科の学習は,教科書の挿絵の説明から自分の気持ちと「わけ」を伝える学習にレベルアップ!自分がどんな気持ちかとそう思ったわけを「どうしてかと言うと〜からです。」の話型を使って練習しました。
これからも様々な場面で使う「〜だからです。」の話し方。たくさん練習を重ねていきたいと思います。 ![]() ![]() 数字の復習中です
掃除時間後の『ぐんぐんタイム』では,数字を書くことの復習中です。慣れてきたこともあり,ちょっと乱れがちな書き順やバランス……プリントを使ってもう一度丁寧に確認中です!
算数科では,そろそろ『たし算』の学習に入ります。たし算もスムーズに解けるようになるよう,宿題の『いくつといくつ』の問題で自信のないものは,数図ブロックを使ってしっかり確かめるよう伝えています。少しずつステップアップを頑張りましょう♪ ![]() ![]() 5年生 ベースボール
体育科のベースボールの最後の授業でした。だんだんと打つのが上手になってきました。守備のときにもどこを守ったらいいか考え,工夫する姿も見られます。次の単元でも一生懸命頑張ってほしいと思います。
![]() ![]() |
|