![]() |
最新更新日:2025/09/11 |
本日: 昨日:151 総数:513577 |
むくのき 6年プール清掃
雨の合間をぬって,プールの清掃をしました。プールの中やプールサイド,更衣室などを掃除しました。はじめは泥だらけのプールでしたが,あっという間にきれいになってきました。プール学習が待ち遠しいですね。
![]() ![]() むくのき 図画工作科
図画工作科の学習で,あじさいを作っています。画用紙に色を塗って,花の形に切り,少し折り目を付けて立体風に見えるように制作しています。素敵な色使いで,出来上がりが楽しみです。
![]() ![]() 5年 まだ見ぬ世界
図画工作科の学習で一枚の写真から広がる絵を描いています。自分で選んだ写真の周りにオリジナルの世界を想像しながら描いています。子どもたちはローラーやスポンジを使いながら楽しく活動できました。
![]() ![]() ![]() 5年生 小数÷小数
算数科の学習で「小数÷小数」の計算をしました。これまでの学習を生かして,整数に直して計算したり,小数÷整数の形に直したりと工夫して計算していました。明日からはいよいよ筆算です。頑張ってほしいと思います。
![]() ![]() むくのき 4校交流会![]() ![]() 「〇年,名前,よろしくおねがいします。」とオンライン上ではありましたが,上手に言えました。自己紹介の後は,4校全員でパプリカの歌やダンスを踊りました。 むくのき 畑
先日持ち帰ったじゃがいもは,おいしく調理をして食べたというお話を聞き,うれしいです。
そして,きゅうりやトマトの実もどんどんとできてきました。きゅうりは食べられる大きさのものが3本できていたので,じゃんけんをして勝った人が持ち帰っています。また順番に持ち帰ってもらおうとは思っていますので,楽しみにしていてください。 ![]() ![]() 夏の味覚がやってきた♪
火曜日の給食は,『夏野菜のあんかけご飯』です。給食室前には,唐辛子の王様と言われる万願寺唐辛子が展示されています。朝から嬉しそうに,万願寺唐辛子と触れ合う子どもたちでした。
もう1品,1年生たちにとって初めてなのは『冷凍みかん』です。暑い夏にぴったりのメニューですが,この日は生憎の雨で涼しい気候。シャリシャリのシャーベットのようなみかんを味わって食べました。 ![]() ![]() 【5年生】 家庭科 ひと針に心をこめて
いよいよ裁縫道具を使います。初めて見る子も多く,中に何が入っているのかを確認しました。それぞれの名前や使い方を確認しました。これから使っていくのが楽しみです。
![]() ![]() 【5年生】 いろどりタイム 働く・夢
インタビューしてきたことを整理するために大切なキーワードを付箋に書きました。書いた付箋を画用紙の上で操作して整理していきます。今回は思考ツールの一つであるKJ法を使います。初めて使う方法ですが,順にやっていくことでスムーズに取り組めています。次の時間は,出した付箋を仲間分けしたり,つながりを見つけたりして分析していきます。
![]() ![]() 【5年生】 家庭科 持続可能な暮らしへ
学習のまとめに,身近なものについているマークについて確認しました。消しゴム,のり,ノートなどさまざまなものにグリーンマークやエコマークがついていることに気付きました。また,教室にあるカーテンには防火マークがついていることにも初めて気づき,驚いていました。さまざまなものについているマークを見つけてほしいです。
![]() ![]() |
|