![]() |
最新更新日:2025/09/11 |
本日: 昨日:129 総数:513613 |
今回はカニカニ♪
木曜日の1年生の水泳学習は,顔を半分付けてカニ歩きをすることがめあてでした。顔を半分付けてブクブクしながら,カニカニ〜っと横歩き。チョキの手も付けて,カニになりきって楽しみました。
![]() ![]() 6年 体育 棒引き・綱引き![]() ![]() チームで合わせて声を出す・腰を落とす・肘と膝を曲げるなど,工夫しながら 取り組むことができています。協力しながら頑張りたいと思います。 道徳 初めてのアンカー![]() 運動会に来てほしい主人公のまき,仕事の都合で運動会に行けなくなった父, 二人の気持ちを考えることを通して,改めて家族の大切さに気付いていました。 これからも家族で過ごす時間を大切にしてほしいと思います。 ミニトマトも色づいてきて
大きく育った夏野菜を観察しました。オクラも大きく育ち,ミニトマトも赤く色づいてきました。これから夏に向けしっかりお世話をしてたくさん収穫できるようにしたいです。
![]() ![]() ![]() パタパタストローで作品作り
前回,パタパタストローの仕組みを作っていろいろ試したことを生かして作品作りをしました。羽ばたく鳥や手を振る人,エサを食べる犬など素敵な作品が出来上がっています。くねくね動かすと,とてもかわいいです。まだまだ制作したそうです。
![]() ![]() ![]() 音楽にのって♪
音楽の時間に「ぷっかりくじら」という歌を歌っています。その歌詞に合わせて振り付けを入れて楽しく歌いました。通りかかった6年生の先生にも聞いてもらい「元気があって楽しそうだったね。」とほめてもらいました。嬉しそうに「もう1回」と言っていました。
![]() 夏野菜のよさを知ってたくさん食べよう大作戦![]() ![]() メモマスターになろう
国語の「メモをとるとき」の学習でメモをするときに気を付けたいことを学習しました。短い言葉で,正しく,伝えたいことを選んでを心がけて教室にあるものをお家で伝えるためにメモを取りました。お家でメモを頼りに伝えられましたか。
![]() 6年生 作曲者の思いをとらえよう
音楽では,鑑賞の学習が進んでいます。
曲の構成や,使われている楽器について学習をした後作曲者の生い立ちなどについて知り,改めて曲に対して感じたことや考えたことを文章に表しました。 作曲者の生涯を聞いたうえで改めて曲を聞くと少し違った印象を受けた子どもたちも多かったようです。 ![]() ![]() テルテル坊主に思いを込めて![]() ![]() |
|