![]() |
最新更新日:2025/09/12 |
本日: 昨日:70 総数:435998 |
9月9日 6年生 理科
単元「生物の関わり」では,前回にした実験のまとめをしました。そして、明日の中秋の名月についても知りました。来週の山の家では星空と月を見るを楽しみにしている子どもたちです。
![]() 9月9日 なずな学級の学習の様子![]() 9月9日 2年 体育「リレー」![]() ![]() ![]() 練習初日の今日は赤組、白組の発表や、リレーのチーム発表があり、子どもたちはワクワクしている様子でした。待ちに待ったリレーの練習では、チームの友だちを全力で応援する姿が見られました。今後の練習も楽しみです。 9月9日 4年 学級活動![]() ![]() 本番に向けて徐々に気持ちも高まってきています。 9月8日 3年 校外学習![]() ![]() ![]() 冷蔵庫が作られているパナソニック草津工場では、働く人の様子や機械の動きを間近で見学しました。 工場の方のお話も一生懸命聞いて学習しました。 アクア琵琶では、水環境や琵琶湖について学習しました。 模型や実物を見て楽しみながら学ぶことができました。 9月7日 5年生科学センター学習![]() ![]() ![]() 9月8日 3年 社会見学 2
昼からは,アクア琵琶に行き,昼食をとりました。その後,琵琶湖の歴史や良さについて学びました。3年生になり初めての社会見学でしたが,約束を守り,友達と協力して実り多き時間を過ごすことができました。
![]() ![]() ![]() 9月8日 3年 社会見学![]() ![]() ![]() 9月8日 音楽![]() ![]() 子どもたち、元気にいろいろなリズムを体で感じとり、歌っている姿が印象的でした。、 9月8日 4年 体育
今日も体育館でソーラン節と下鴨音頭について練習をしました。ソーラン節は、とりあえず最後まで踊れるようになってきました。もちろんまだまだこれからの部分もありますが、曲の歌詞やリズムもだいぶしみ込んできたようです。
下鴨音頭についても、昨日教えていただいたことを基に一つずつ確認しながら踊れるようになってきました。 ![]() ![]() ![]() |
|