![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:32 総数:416992 |
1年生と秋見つけ![]() ![]() ![]() じん社についたら、なかよしはんで秋見つけ。 色がかわりはじめた はっぱや、どんぐりがありましたね。 行く道では、地いきの方にスーパーあいさつもしていました!すごい! 算数科「かけ算(2)」![]() ![]() ![]() かける数と かけられる数に気をつけて、しきと こたえを 見つけることができました。 山の家1日目
宿泊棟でゆっくりした時間を過ごしました。部屋でゆっくり、みんなで集まっておしゃべりなどそれぞれで楽しみました。男女とも仲が良く見ていて気持ちがいいです。
![]() ![]() ![]() 秋を楽しもう
生活の「あきをたのしもう」の学習で,秋見つけをしに下鴨神社に行きました。今回は,金曜日に遠足があることから,2年生となかよし班で学習しました。色が変わり始めている葉やどんぐりなどを見つけていました。鳥の声を聴いたり,木を触ってみたりも出来ました。2年生のリーダーに引っ張ってもらい,楽しく学習することができました。
![]() ![]() 大きさくらべ
算数では,くりあがりのある足し算の学習をしています。計算カードを使って,まずは一人で学習です。どれだけの時間で計算しきれるのか,みんな競い合って計算していました。次に大きさ比べです。ペアで計算カードを一斉に出して,大きい方が勝ちになります。大きさを比べるには,計算しないといけないので,みんな必死に計算をしていました。大盛り上がりで,計算の学習ができました。
![]() くじらぐも
国語の学習の時間では,「くじらぐも」の学習に入りました。くじらぐもを最初に読み終わった後,この作品の温かさから,みんなどんな学習をするのか楽しみにしていました。まずは,このくじらぐもをどのように学習していくか,クラスのみんなで話し合って決めました。今まで学習してきたことを活かして,どうしら学習のゴールにたどり着けるのか,活発に発言をしていました。
![]() 山の家1日目
山の家の敷地内に鹿がいました。鹿は大人しく少し近づいても大丈夫でした。子どもたちはお喜び。学校の近くでは絶対にない光景です。
![]() ![]() 山の家1日目
ラインオリエンテーリングで山登りを頑張りました。とっても綺麗な景色もあり、楽しく山歩きをしました。
![]() ![]() ![]() 山の家1日目
待ちに待ったお弁当タイムです。少し風はありますが、気持ちの良い晴天です。外で友だちと食べるお弁当は格別です。
![]() ![]() ![]() 山の家1日目
お昼まで少し空き時間があったので、自然にみんな遊びになりました。だるまさんが転んだです。素敵な5年生たちです。
![]() ![]() ![]() |
|