![]() |
最新更新日:2025/09/05 |
本日: 昨日:122 総数:593369 |
【1年生】公園探検2・4組![]() ![]() リレー遊び【2年生】
体育の次の学習は,リレー遊びです。今日は,直線で折り返すリレーに挑戦しました。わっかのバトンが見つからなかったので,棒状のバトンを使いました。
バトン渡しが上手になるように,チームで練習していきます。 ![]() ふしぎなたまご【2年生】![]() ![]() まずは,たまごから何が産まれたらおもしろいかを考えました。 「さめが産まれたら。」「地球が産まれたら。」「お花畑の世界が産まれたら。」など,想像を膨らませました。そして,決めたものがうまれそうなたまごを描き上げました。 次の図画工作科の時間にこのたまごを割りたいと思います。 【4年】ツルレイシの種を植えました!![]() ![]() ![]() 【4年】さくらの観察![]() ![]() ![]() 【4年生】まぼろしの花![]() ![]() ![]() 理科だより5年「雲の動きを調べる。」
天気の変化には,雲の種類や雲の動きが,関係しているらしいということが分かってきました。
そこで,雲の動きについて調べることにしました。 日本の上空では,雲はだいたい西から東へと動いていることが分かりました。 みんな,気象衛星の雲画像を真剣に見ていました。 ![]() ![]() ![]() 【4年】そうじ時間も真剣に![]() ![]() 図書館の使い方
司書の高田先生に図書館の使い方を教えていただきました。
本の分類についてや本の探し方,片付け方など子どもたちは一生懸命聞いていました。 本も借りられるようになって大喜びの子どもたち。 たくさんの本を読み,様々な考え方や素敵な挿絵,たくさんの出会いができるといいですね。 ![]() ![]() 朝顔の種の観察
2年生にもらった朝顔の種をじっくり観察して,プリントにかきました。
目,耳,鼻,手,心を使って,よーく観察しました。 色は? さわりごこちは? 形は? 子どもたちはいろいろなものに例えて教えてくれました。 朝顔の種を植えて,毎朝欠かさず水やり中です。 早く芽が出ないかな? ![]() ![]() |
|