わっかでへんしん【2年生】
3日(金)の図画工作科の学習で,色画用紙やホチキスを使って「わっか」を作り,様々な姿に変身しました。体にわっかをつけて,王冠やベルト,スカートにしたり,わっかをうまく使ってうさぎやねこ,カエルを作ったりもしました。また,カラーテープやクレパスをうまく使って飾りつけも上手にしていました。
ホチキスも針に注意しながら,上手に使うことができて,みんな個性豊かに,素敵に変身することができました。
【2年生】 2022-06-03 19:25 up!
算数科「いろいろなかたち」
いろいろな箱や筒などを使って,積んだり,転がしたりしながら学習しました。プリントに形をかたどって,四角,三角,丸を書き,絵をかきました。
【1年生】 2022-06-03 19:24 up!
【4年生】後片付けまでしっかりと 2
ぞうきんもぴしっとそろえて片付けます。ぞうきんの端と端がそろっていると見ていて気持ちいいですね。
【4年生】 2022-06-03 19:24 up!
【4年生】後片付けまでしっかりと 1
そうじで使い終わった用具は,しっかりとそろえて片付けます。次に使う時,使いやすいですね!
【4年生】 2022-06-03 19:23 up!
【4年生】歌声とリコーダーを重ねて
音楽科で学習している「歌のにじ」を歌とリコーダーに分かれて演奏しました。お互いの音色を聞き合い,「リコーダーの休符のところがきれいにそろっていた!」「きれいな歌声が聞こえたよ!」と話していました。
【4年生】 2022-06-03 19:17 up!
【4年生】拍を重ねて
音楽科の授業で,手拍子で拍を重ねました。同じ拍のリズムでも,1小説ずつずらしてみると,全くちがう曲に聞こえます。4つのパートに分かれて演奏してみると素敵な音楽ができあがりました。
【4年生】 2022-06-03 19:15 up!
【4年生】リズムに合わせて♪
音楽科の授業は毎回「リズムに合わせて♪」ゲームから始まります。リズムに合わせながら,ポーズは合わないように楽しみながら授業がスタートします。
【4年生】 2022-06-03 19:14 up!
【放送委員会】金曜日のお昼の放送
今日のお昼のクイズは,引っかけクイズでした。ちょっと考えたら「あ〜!」とわかる問題だったので,全校で楽しめたと思います。初めての放送ではありましたが,放送委員の子どもたちは落ち着いて放送していました。
今日で初めてのお昼の放送が1週間終わりました。どの曜日の担当の子も一生懸命取り組んでいました。これからも楽しんでもらえる放送を目指して取り組んでほしいと思います。
【学校の様子】 2022-06-03 19:14 up!
【1年生】あさがおの観察
あさがおの観察をしました。前回と違うのは,「ほんば」が出たこと。「最初の葉っぱと違ってざらざらしているよ。」「よく見ると小さな毛がはえているね。」「においも変わった気がするね。」とたくさん発見していました。
【1年生】 2022-06-03 19:14 up!
【1年生】図画工作 はこでつくったよ
図工で,箱の形や色からいろいろなものに見立てて組み立てる「はこでつくったよ」の学習をしました。教科書を見ながらまねして作ってみたり,想像して作ってみたり,たくさんの素敵な作品ができました。ご家庭でたくさんの材料を準備してくださり,ありがとうございました。
【1年生】 2022-06-03 19:14 up!