![]() |
最新更新日:2025/07/14 |
本日: 昨日:61 総数:590509 |
【4年生】1平方メートルってどれくらい?![]() ![]() ![]() 居住地交流 【6年生】
校区に住んでいて北総合支援学校に通っている6年生のお友達と交流学習をしました。お互いの学校を紹介したり、卒業までのカウントダウンカレンダーに使う好きな言葉や名言をを考えて交流したりしました。また、地域で会うことがあると思います。声をかけあうことができればいいですね。温かい雰囲気に包まれた1時間でした。
![]() ![]() 【4年生】人権学習![]() 最初に、みんなが思う「男の子」と「女の子」の意見を出し合いました。しかし、子どもたちは話し合っていく中で、「男だから」「女だから」と決めつけるのは間違っていると言い、認め合うことが大切だと話していました。 理科だより6年「金属がとけた後の水よう液」
前回,アルミニウムと鉄を入れた試験管に塩酸を加えて,あわを出して溶ける様子を観察しました。
今回は,その水よう液の中にとけたアルミニウムや鉄が含まれているかどうかを調べました。 方法 ・水よう液の水を蒸発させ,とけていたものが,出てくるかどうかを確かめる。 ・出てきたものに塩酸を加えて,もとの金属と同じものかどうかを調べる。 結果 ・アルミニウムがとけたと考えられる水よう液からは,白い粉のようなものが出てきた。 ・白い粉に塩酸を加えると,あわを出さずにとけた。 まとめ ・塩酸には,とけたものがふくまれていた。 ・塩酸にとけたルミニウムは,別のものに変化していた。 ![]() ![]() ![]() 【放送委員会】楽しい放送にするために![]() ![]() 【4年生】ひらがなの筆使い![]() ![]() ![]() 2年生「お手紙発表会」に向けて![]() ![]() ![]() 自分たちで作ったがまくんとかえるくんがとてもかわいいです。 2年 パスゲーム![]() ![]() ![]() チームに分かれて、作戦を考えながら活動しています。 時間を重ねるごとに、点数もたくさん入り、白熱した試合が行われるようになってきました。 【3年生】音楽発表会の練習![]() すぐきにつて知ろう!!![]() ![]() |
|