![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:34 総数:686480 |
5年 国語![]() ![]() ![]() 最後の場面をじっくりと。 「名前がただの名前でなかった。」とはどういう意味かについて話し合いました。 「ではなかった」ということは、今はどう違うのだろう? 班やみんなでじっくりと考えることができました。 来年の修学旅行が楽しみですね。 6年生 太陽を見てみよう!
「月と太陽」の学習を進めています。空を見上げて気分も明るくなった子どもたちでした。
![]() ![]() ![]() 4年 道徳「ちがいをゆたかさに」
もし、クラスに外国人の転校生がやってきたら・・・?
知らない環境に言葉が通じない友達。不安しかない環境をどうしたら、みんなが気持ちよく過ごすことができるようになるのか考えました。 「ジェスチャーなら伝えられるかな?」 「笑顔で伝えないと、怖いかも!」 「ルールや言葉がわからないと怖いな。」 育った環境や言葉が違っても、それを受け入れる心が大切ですね。 ![]() ![]() ![]() 4年 理科「わたしたちのからだと運動」
全身の骨のつくりや働きについての学習をしています。
骸骨のマイケル君がみんなのお気に入りです。自分たちが調べたことをマイケル君で確認し、学習しています。実際に見てみるといろいろな気づきがありますね。 ![]() ![]() 4年 対話タイム
北校舎1階にあるEnglish掲示板には今、4〜6年生の
宿泊学習の写真が掲示されています。 それを見比べてどこが違うかや、どんなことをやってみたいかを 話し合いました。 グループでの話合いはずいぶん上手になってきたので、 全体に話すときの話し方を少しずつ学んでいます。 日々対話力がレベルアップしています! ![]() ![]() ![]() 4年 体育「遠投・鉄棒」![]() ![]() 友達のお手本を見ながら考えます。 鉄棒もペアで教え合い、助け合いながら 目標をもって取り組んでいます。 4年 学習発表会に向けて![]() それぞれのペースに合わせて 楽しく取り組めるといいですね♪♪ サッカー 【星の子】
20日、2時間目の体育ではサッカーをしました。
パスやドリブルの練習をした後、ミニゲームをしました。 ![]() ![]() さつまいも料理 【星の子】
3・4時間目は、明徳農園で採れたさつまいもを使ってお料理をしました。
芋と野菜の皮をむく係、材料を切る係に分かれて、それぞれ調理を進めました。包丁を握った時のみんなの真剣な眼差しが印象に残っています。 協力して焼き芋、みそ汁、スイートポテトを、完成させることができました。給食と一緒に美味しくいただきました。 ![]() ![]() ![]() お買い物 【星の子】
19日、3時間目の様子です。
明日の「さつまいも料理」に向けて、星の子のみんなでお買い物に出かけました。事前に何が必要なのかを話し合い、それぞれがメモを片手に材料をかごへ入れていきました。お金を払ったり、エコバックに材料を入れたり、すべて子ども達だけで頑張りました。 明日の調理が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() |
|