京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up12
昨日:33
総数:295286
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日2学期始業式です。

2年 運動会

画像1画像2
お忙しい中、運動会に来ていただきありがとうございました。子ども達は、最後まで頑張って踊ることができました。終わった後も「もう一回踊りたい」というほど楽しい時間だったようです。とてもよかったです。

5年 運動会、みんなよく頑張りました!

画像1画像2
 高学年の集団演技「This is me」では、一人一人の思いがつまった、心を揺さぶられる演技を見ることができました。本当に素晴らしかったです。
 また、応援団や開閉会式の司会、始めの言葉、終わりの言葉、放送、決勝、得点、準備、全校ダンス、スローガンなど運動会には、たくさんの役割があります。その一つ一つに全力で取り組む姿が見られました。自分たちの出番だけでなく、舞台裏の仕事をしっかりできたからこそ、運動会は大成功したと思います。自分のために、友だちのために、クラスのために、学年のために、全校のためにみんな頑張れたことが本当に素晴らしいです。この経験、学びをあと半年間の5年生として過ごす生活に生かしてほしいと思います。そして、来年は6年生として学校全体を引っ張るみんなの姿が今からもう楽しみです。
 保護者の皆様にも、たくさんのことでお世話になりました。家での自主練に付き合っていただいたり、やる気が出るように励ましていただいたり、汚れた体育服を洗濯していただいたり、本当にありがとうございました。

5年 集団演技

 集団演技もみんな,練習の成果を発揮することができました。
画像1画像2画像3

運動会〜応援合戦〜

画像1
応援合戦の様子です。互いのチームの健闘をたたえて、エールを送り合いました。赤白合同の応援ダンスも、迫力があってかっこよかったです。

6年 頑張った運動会2

画像1画像2画像3
みんなで協力できた最高の運動会になりました!

4年 運動会 〜虹色宣言!〜

画像1画像2画像3
今年は「3年生の見本になるように,高学年の一員として頑張る!」という目標をもって取り組んできた1か月間。これまでの練習の成果を出し切り,全員が虹色に輝く最高の笑顔で,心を一つに「虹色宣言」を踊り切ることができました。
みんなの最高の笑顔に感動!

6年 がんばった運動会

画像1画像2
 3年ぶりに全校での運動会が行われました。「小学校生活最後の運動会を全校のみんなでできてうれしい。」と子どもたちも張り切っていました。この日のために、休み時間なども使ってたくさん練習をしてきました。当日はその成果が出て、最高の笑顔で最高の演技をする子どもたちの姿が見られました!
 運動会を支える係活動も責任をもってやりとげ、最高学年としての役割も果たせたと思います。子どもたちもこの運動会で、達成感を味わうことができたのではないでしょうか。
お忙しい中、応援に来ていただきありがとうございました。

4年 社会科 〜備蓄倉庫の見学〜

画像1画像2画像3
 先日,社会科の学習で自主防災会の人からお話を聞く中で,学校にも備蓄倉庫があるという話を聞き,実際に見てみたいということになりました。そこで,教頭先生にお願いして備蓄倉庫を見せていただきました。万が一,災害が起きた時のために飲料水や段ボールベッドなど,たくさんのものが備えられていることを知り,自分たちにもできることは何かを一生懸命考えていきたいという思いをもつことができました。

4年 なかよしの日〜男らしく,女らしくではなく自分らしく〜

画像1画像2画像3
今月のなかよしの日のテーマは「男女平等」です。4年生では,様々な仕事についてのイメージについて話し合いました。消防士といえば男の人,保育士といえば女の人というイメージをもっていたようですが,話し合っていく中で「やりたい仕事をやるのがいい」「自分の力に合う仕事をする方が一生懸命できる」など,性別に関係なく自分のやりたいことを選ぶことができたらいいなという意見がたくさんでてきました。先入観をもたず,様々な考え方をもって日々過ごしていくことができたらいいですね。

4年 体育 〜運動会に向けて〜

画像1画像2画像3
運動会に向けて練習を続けて約1カ月がたちました。難しい演技も,一生懸命練習してきたことで,心が一つになり,すてきな演技ができるようになってきました。最後は4年生からみんなへメッセージを伝えてもらいました。本番では最高の演技ができることを期待しています!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/26 入学届受付開始 5年環境授業3・4h(自動車)
10/27 クラブ
10/30 6年陸上記録会・持久走記録会

学校だより

学校評価

学校沿革史

学校経営方針

台風に対する非常措置について

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図など

京都市立南大内小学校
〒601-8475
京都市南区八条内田町20-2
TEL:075-691-8458
FAX:075-691-8476
E-mail: minamiouchi-s@edu.city.kyoto.jp