京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/15
本日:count up11
昨日:83
総数:475340
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学予定者対象 就学時健康診断 11月27日(木)14時〜16時頃 *受付時間を2グループに分けています。教育委員会から送付される通知をご確認ください。

かげの位置

25日(火)にかげの位置の変化を調べました。

普段何気なく見ているかげですが、いざ調べてみると実際に変化している様子に盛り上がっていました。

次は太陽の位置の変化を調べます。

画像1画像2

じゃんけんほん!

25日(火)の朝、じゃんけんほんの方による本の読み聞かせがありました。

今回も静かに絵本を楽しんでいました。

画像1画像2

そつぎょうにむけて (ひまわりがっきゅう)

6ねんせいは そつぎょうせいさくに むけて さくぶんを
かいています。

画像1
画像2

じゃんけんほんさん (ひまわりがっきゅう)

じゃんけんほんさんが よみきかせに きていただきました。
すてきな ほんに であえました。
画像1
画像2

いもほり (ひまわりがっきゅう)

おおきなおいもが たくさんとれて とても うれしそうです。
さいごは おいものつると せくらべ をしました。

画像1
画像2
画像3

いもほり (ひまわりがっきゅう)

てでほったり スコップでまわりを ほったり しました。
画像1
画像2
画像3

いもほり2 (ひまわりがっきゅう)

おおきなおいもが とれました。
画像1
画像2
画像3

いもほり (ひまわりがっきゅう)

はるから そだててきた おいもを ほりました。

画像1
画像2
画像3

5年 地図を使って

地名探しを楽しみました。

その付近で盛んな工業も見つけることもできました。
画像1
画像2

5年 単位量当たりの大きさ

なかなか難しい問題でも,

友だちと協力し合うと解けちゃいます。

いろいろな解き方も見つかりましたね。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp