京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/18
本日:count up22
昨日:55
総数:280537
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

2年 図工

画像1
画像2
画像3
 今日のねん土の学しゅうは,ねん土をにぎってみて,その形から思いつくものを作ります。

2年 図工

 にぎにぎねん土の学習です。まずは,いつも通りねん土を柔らかくしました。
画像1
画像2

2年 選書会

画像1
画像2
画像3
 選書会がありました。たくさんの本が並んでいて,どれを読もうかな?楽しそう!と,うれしそうに手にとっていました。

2年 生活科

 小さな友だちを探しに校庭に出ました。観察池や,草のかげに小さな友だちがいたようです。
画像1
画像2

1ねん ずこう

画像1
画像2
画像3
今日は,箱で作ったものをみんなの前で,発表しました。お気に入りのところもいうことができました。

1ねん さんすう

画像1
画像2
今日から計算カードをつかった,学習がはじまりました。カードをめくり,答えをどんどん唱えます。今日から,宿題でも出しているので,お家でも練習をがんばりましょう。

1ねん せんしょかい

画像1
画像2
画像3
今日は体育館で,選書会がありました。たくさんの本の中から,読みたい本をみつけて,思う存分読むことができました。そして,お気にいりの1冊を,購入希望として,登録してもらいました。どんな本が入るか,楽しみですね。

【5年算数 合同な図形】

画像1
画像2
画像3
算数では合同な図形について学習しています。同じ形,大きさのものを「合同である」ということを知り,合同な図形を探す学習をしています。

1ねん ずこう

画像1
画像2
先週から作っている工作を仕上げました。ボンドがはがれているところをもう一度付けたり,飾りをつけたりしました。納得のいく作品ができたようで,満足そうでした。
明日,みんなで作品を見合った後は,持ち帰ります。

1ねん さんすう

画像1
画像2
画像3
今日の算数は,問題を読んで式をたてる練習をしました。何度も問題を読んでたし算の式をつくりました。
積極的に発表する姿も見られます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/25 4年金箔貼り体験 銀行振替日2
10/26 歯科検診 5年京の匠
入学届受付開始(〜11月7日まで)
10/27 食の学習1年 クラブ活動 フッ化物洗口

学校だより

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

お知らせ

学校沿革史

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

新1年生の入学に向けて

気象警報・地震に対する非常措置について

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp