![]() |
最新更新日:2025/08/31 |
本日: 昨日:31 総数:906603 |
ブロッコリーのかんさつ![]() ![]() 以前に観察したときより、葉がとても大きくなり、 子どもたちもびっくりしていました。 観察しているときには、 「つるつるしている。」「こっちはしっとりしてるよ。」 「わにみたいなもよう。」と言葉が豊富になっていました。 ブロッコリーの成長も楽しみな子どもたちでした。 くりかえしを見つけよう![]() ![]() GIGA端末を使って、おまつりの音楽をつくりました。 入力したリズムが鳴ることに驚き、 リズムの組み合わせを楽しみながら選んでいました。 スポフェスの裏側2 5年生
1.スポフェス中でも委員会の仕事に熱心に取り組んでいました。
2.スポフェス後は給食なので給食の用意をしていました。言われずにできていることが素晴らしかったです。 ![]() ![]() ![]() 社会
今日は,地域の人が事件や事故から私たちを守るための活動について調べました。
たくさんの人が協力して守ってくれていることが分かりました。 ![]() 社会
社会ではだれがどのように私たちのくらしを守っているか学習しています。
![]() 身の回りの工業製品 5年生
社会では工業の学習に入りました。
教室や校舎の中を調査しながら身の回りの工業製品を探します。 机や車、服、時計などたくさんの工業製品があることに気付いた子どもたちでした。 ![]() ![]() ![]() 図工![]() ![]() どれくらい色を混ぜるか調節しながら作っていました。 図工![]() 今日は紙粘土を貼り付けました。 仕上がりが楽しみです 道徳![]() いいところを見つけるのが楽しいという子どもたちの声にほっこりしました。 スポフェス裏側 5年生
スポフェスに向けて「キツネの耳」をつくりました。
練習の時から「耳つけたいです!」「しっぽもほしいです!」とせかされていました。 できてきたときに音楽を流すとつけて踊りだしました。 前向きに取り組んでいることがよく伝わりました。 ![]() ![]() ![]() |
|