京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up14
昨日:79
総数:907525
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学児童 就学時健康診断は 令和7年11月26日(水)に行います。ご予定ください。

国語「他己紹介をしよう」 5年

国語では友達のことを紹介する他己紹介に挑戦しました。

まずは友達にインタビューをし,聞いたことをほかの友達に紹介します。

たくさんの人のことを知って,友達の輪を広げていきましょう。
画像1
画像2
画像3

音楽 5年

今年の音楽はスクールサポーターの先生に担当してもらっています。

今日は先生のことや音楽の学習の進め方を知りました。

1年,楽しく学習しましょう。
画像1
画像2
画像3

1年生 ようこそ,大宮小学校へ

1年生の初めての学校生活がスタートしています。
校庭の桜や花壇のチューリップも咲いていて,子どもたちをお祝いしているようです。

入学式の日にお花を見つけた子どもたちは

「お花がいっぱいさいてる!」

「あれ,さくらっていうんやんな!」

と,嬉しそうにお話ししていました。
これからみんなで楽しく過ごしていきたいですね。
画像1画像2

1年生 保健室の先生のお話

学校には担任の先生のほかにも,いろいろな先生がいます。
この日は,保健室の先生のお話をききました。

保健室ってどんなところ?

入るときのあいさつは?

などなど,みんなじっくりお話を聞くことができました。
画像1

1年生 給食のお話1

木曜日からは給食が始まります。
栄養教諭の先生のお話をききました。

給食を作っているのは誰?

給食にはどんなメニューがあるの?

給食を食べるときに大切な事は?

みんなワクワクしながら聞いていました。
画像1

1年生 給食のお話2

給食の時間には「給食当番」があります。
給食を運んだり,よそったりするお仕事をします。

そのときに着る,エプロンのたたみ方を歌にして教えてもらいました。

「歌を歌ってたらたためちゃったよ!」

「すごい!マジックやん!」

みんなビックリ!
エプロンを使うのが楽しみですね。
画像1画像2画像3

1年生 生活「がっこうたんけん」

教室のお外には,1年生の花壇や,2年生の植木鉢が並んでいます。

「チューリップいっぱい!」

「紫のチューリップってあるんや!」

「このお花,なに?」

みんな興味津々で植物を楽しんでいました。
画像1

1年生 国語「えんぴつのもちかた」

いよいよ鉛筆をもって書く練習が始まりました。

まずは座り方から。
よい姿勢の合言葉は「ぐう・ぺた・ぴん」

次は持ち方の合言葉。
「鉛筆つまんで持ち上げて,すうっと倒して中指,枕」

姿勢と持ち方に気をつけながら,灰色のお手本の線の道から落っこちないように,丁寧になぞっていました。
画像1画像2

そらいろ畑では

画像1
画像2
 白い花が咲いています!「何の花かわかりますか?」「大根の花です。」花が咲くところまで観察したことがなかったのでみんな「わあ!すごい!」と嬉しそうです。

はじまりました!

画像1
画像2
画像3
 朝の会では,5年生が日直でみんなであいさつをしました。1年生は,お兄さんたちをよく見てお手本にしていました。保健室や給食室にもあいさつに行きました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校経営方針

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

その他のおたより

出席停止報告書

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

学校いじめの防止等基本方針

令和5年度入学予定のみなさんへ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp