京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/13
本日:count up49
昨日:158
総数:825299
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

4年生 書写 集中して書いています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
書写(毛筆)の授業の様子です。

1学期のころと比べ,すずりや半紙の用意が
ずいぶんと早くなったように感じます。
テキパキと授業の用意をし,
「今日は何の字を書くんやろ〜」と
楽しみにしている様子がほほえましいです。

今日は,「はす」という字を2枚清書しました。

「結び」の部分では,いったん止まって
筆を少し浮かせることがポイントでしたね。
最初は,墨の量が多かったり,
はらったときの穂先がバラバラしていたりと
苦戦している様子もうかがえましたが,

ポイントを教えてもらい,何枚か書いていくうちに
自信がつき「さっきよりは,うまくできたかも!」
「どうですか〜?結構自信あります!」と
嬉しそうに見せてくれる姿も見られました。

休憩時間のにぎやかさとは一変,シーンとした教室で,
みんな一筆一筆ていねいに筆を運んでいました。

1組 体育「マット運動」その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たてわりグループで、お互いに教え合いながら練習することができました。

1組 体育「マット運動」その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
事前に動画を視聴してきた上級生が「前転」の「できるポイント」と「できないポイント」を教えてくれました。

1組 体育「マット運動」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ロイロノートに昨日配信された学習動画を確認してから「前転」の練習をしました。

1組 9月9日(金)発行 1組通信「日日是好日No.18」

9月9日(金)発行

1組通信「日日是好日No.18(あ)」
1組通信「日日是好日No.18(あ)

1組通信「日日是好日No.18(い)」
1組通信「日日是好日No.18(い)

1組通信「日日是好日No.18(う・え)」
1組通信「日日是好日No.18(う・え)

ご確認ください。

1組 図工「わっかでへんしん」ファッションショー編

画像1 画像1
画像2 画像2
授業の最後につくったものを身に着けて教室を歩きました。
最後にみんなで集合写真をとりました。
ファッションショーは大成功です。

1組 図工「わっかでへんしん」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
画用紙でわっかをつくって冠や時計を作りました。
はじめはかたくて使いにくかったホッチキスもお手の物になりました。

5年生 ティッシュケース作り

家庭科「ひと針にこころをこめて」では,「ティッシュケース」を作成しています。

「一発で玉結びができた!」
「かがりぬいは得意!」
など,これまでに学んだことを活かしながらがんばっています。

一方で,「また糸が抜けた〜(泣)」と,苦戦している様子も見られました。
さいほうも,練習あるのみです!
素敵なティッシュケースの完成を目指して,頑張っていきましょう!



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【8年生】高校調べ

画像1 画像1
画像2 画像2
8年生は夏休みの課題で高校調べに取り組みました。来週に7年生に調べてきたことを発表します。自分の進路についてしっかりと考える良い機会になっているようです。

【9年生】道徳の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
道徳の学習では「決断をする」ということをテーマに考えていました。テーマについてしっかりと考えて,その考えを表現することができていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/24 9年進路懇談1日目
クラブ(4〜6年生)
生徒会新旧引継
10/25 8年生チャレンジ体験1日目
9年進路懇談2日目
人権学習(3年:視覚障害の理解)
10/26 8年生チャレンジ体験2日目
9年進路懇談3日目
入学届受付期間(〜11/7)
歯科健診(前期)
10/27 8年生チャレンジ体験3日目
育成合同運動会(前期課程)
支部研究授業(後期課程)
10/28 8年生チャレンジ体験4日目
9年進路懇談4日目
給食試食会(11:00〜13:15)
10/30 京都市小学生陸上記録会・持久走記録会

お知らせ

秀蓮だより

1組・配布プリント

1年生・配布プリント

2年生・配布プリント

3年生・配布プリント

4年生・配布プリント

7年生・配布プリント

学校生活のルール

やさしい日本語(EasyJapanese)

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

学校評価

小中一貫教育構想図

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp