京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up15
昨日:47
総数:663824
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月24日(金)砂リンピック2025 予備日28日(火)  11月12日(水)就学時健康診断

4年 体の発育・発達

 これまでの保健の学習では、思春期をむかえ、心や体が変化していくこと、その変化には個人差があることを学んできました。

 今日の学習では、体をよりよく発達させるために、どんなことに気をつけて生活していけばよいかについて考えました。


 運動、食事、休養・睡眠の3つの点について自身の生活をふり返り、今後の生活の目標を考え、全体で交流しました。


 「9時間は寝られるように、21時半に寝て、6時半に起きます。」


 「外遊びの時間を増やします。」

 
 「苦手なものも食べ、バランスのよい食事をします。」


 それぞれの目標を、クラスの仲間に宣言しました。

 今日からできることを実践していきましょうね。

画像1
画像2

4年 第1回スポーツチャレンジ 参加賞

 9月に学年で取り組んだ「第1回スポーツチャレンジ」の参加賞が届きましたので、各教室に掲示しました。

 自分たちのがんばりが、このように目に見える形で届きましたので、子どもたちは感激していました。

 「次のチャレンジは何だろう。」

 第1回のチャレンジが終わった日から、すでに、第2回のチャレンジに向けてやる気満々の子どもたちです。

 詳細が届きましたら、また子どもたちにお伝えします。


 スポーツの秋、みんなで体を動かしていきましょうね。


画像1
画像2

4年 星座早見表の使い方

 今日の理科の学習では、秋と夏のはくちょう座を比べて、気づいたことを話し合いました。そこから、「時間がたつと、星の位置やならび方はどのように変わるのだろうか。」という学習問題をつくり、予想しました。

 そのあと、初めて星座早見表を手にしました。

 グループのみんなで星座早見表をのぞきこみ、教え合いながら使い方を確認する姿がありました。

 月の観察をがんばったみなさん。次は、星を見上げましょうね。
画像1
画像2

4年 手ぶくろを買いに

 今日の国語科での学習では、これまでに学習してきた「ごんぎつね」と同じ新美南吉さん作の物語である「手ぶくろを買いに」を読みました。

 そして、お話を読んで「問い」をもち、自分の考えをまとめました。


 「登場人物がきつねであるところは同じだなあ。」


 「どうして帽子屋さんは、きつねだと気づいたのに、手ぶくろを売ってあげたのかな。」


 「お母さんぎつねは、人間のことをどう思っているのかな。」


 これまでに読んできた「ごんぎつね」のお話とも比べながら、自分の考えをまとめていく姿がありました。

画像1
画像2

1年生 休み時間

画像1
画像2
  今日は,晴れてはいたのですが,昨日の雨のために

 運動場がぬかるんでいたので 教室内で過ごしました。

  鍵盤ハーモニカの練習をしたり,お絵かきをしたりして

 過ごしていました。

1年生 国語「まちがいを なおそう」

  今日の国語の時間は,助詞(くっつき)の「は」,「へ」,「を」

 を正しく書くことを 学習しました。

  先生から説明を受けた後,それぞれが問題をたくさん考えて

 自分のノートに書きました。そのあと,隣の席の友達と

 ノートを交換して 正しく直して書きました。

  問題を とてもたくさん作った友達も

 いました。

  最後に,ホワイトボードに書かれた問題を

 みんなで考えました。
画像1
画像2

3年生 掃除時間

  掃除時間,傘立ての傘を きれいに立ててくれた子がいました。

 自分で気づいて 行動に移していたのが 素晴らしいです。

 ありがとう。
画像1

3年生 すみずみまで お掃除

画像1
画像2
  掃除時間,廊下の隅まで 雑巾やミニ箒を使って

 きれいにしてくれていました。


  おかげで,廊下はピカピカになりましたよ。

2年生 整理整頓

  2年生の教室の前の廊下に置いてある雑巾や本が

 とても美しく整然と 並べられていました。

 気持ちがいいです。


画像1
画像2

2年生 休み時間

  今日の休み時間は,晴れてはいるものの

 昨日の雨で 運動場がぬかるんでいたため,

 教室で過ごしました。

  体育科授業参観日の時に行う 全校ダンスを

 ビデオを見ながら踊りました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/24 クラブ
6年:視力検査
心あったか週間(〜28日)
10/25 5年:視力検査
ALT
10/26 3年:多世代交流会
1・2年:歯磨き巡回指導 フッ化物洗口
入学届受付(〜11/7)
10/27 4年:視力検査 SC
10/28 3年:視力検査
1・2年:遠足
10/30 京都市小学校陸上記録会 持久走記録会
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp