京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up1
昨日:46
総数:663762
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月24日(金)砂リンピック2025 予備日28日(火)  11月12日(水)就学時健康診断

5年生 ええじゃないか なわとび

画像1
画像2
画像3
 みんなで元気になわとびを跳びました。

 なかなか成功せず苦戦した技もありましたが、今日まで力を合わせて練習してきました。

 元気よく笑顔で跳ぶことができましたね!

4年 京炎そでふれ〜4ゆうの舞〜

画像1
画像2
画像3
 二つ目の種目は、団体演技「京炎そでふれ〜4ゆうの舞〜」です。

 昨日の練習では、おどり終えて集合するとすぐに、「失敗した〜!」と自信がなさそうに話していた子どもたちでした。


 今日は、おどり終えたあと、「楽しかった〜!」「やり切った〜!」と心の奥底からの思いを声にしてくれた子どもたち。


 その誇らしげな表情がとてもまぶしく、これまでで一番の達成感を味わったことが伝わってきました。


 4年生の仲間たちと、今日をむかえられたことを、心から嬉しく思います。

 チーム4ゆう、仲間とおどる最後の1回、素晴らしい演舞でした。



【5年生】砂リンピック「ダンス」1

画像1
画像2
画像3
ダンスでは、爽快感のある曲でダンスをおどりました。

さわやかな気候と青空にぴったりでしたね。

なわとびでは、難しいステップも頑張って練習したことを出し切りました。

5年生 100m走

画像1
画像2
画像3
 今年から距離が100mに伸びた徒競走でした。

 快晴の中、一生懸命に走り切りました。

 とてもかっこよかったです!!

 今日はゆっくり休んでくださいね。

4年 80m走

 4年生の種目は、「80m走」と「京炎そでふれ〜4ゆうの舞〜」の2つでした。


 前日の練習では、中学年の部の1時間は、4年生の出番であるという話をしていました。そのため、本番の今日は開会式から閉会式まで、緊張感をもって本番に臨む姿がありました。 

 1つ目の種目、「80m走」では、自分の今の力をせいいっぱい出し切ろうと、スタートからゴールまでかけ抜けました。

 走り始める前も、走り終えた後も、仲間を全力で応えんする子どもたち。

 仲間といっしょにがんばる、自分のために仲間のためにがんばるという4年生の姿が輝いていました。

画像1
画像2

【5年生】砂リンピック「開会式」2

画像1
画像2
開会式の最後は、準備運動です。

今年は「サチアレ」をみんなでおどりました。


【5年生】砂リンピック「開会式」

画像1
画像2
画像3
延期していた砂リンピックですが、本日開催できました。

子どもたちは始まる前、緊張した様子で、ソワソワしたりいつも以上におしゃべりをしたりする姿が見られました。

3年生 砂リンピック

画像1
画像2
待ちに待った砂リンピック!
学年で思いを一つにかっこよく走り、踊ることができました。
練習では曲が終わるまでに体系移動が間に合わなかったり…思うような体系になれなかったり…と苦戦したこともありましたが、本番ではビシッときまっていました。
かっこよかったです。


4年 砂リンピック当日の朝

 今日は待ちに待った砂リンピック2022でした。

 延期になりましたが、子どもたちの砂リンピックへの思いは途切れることなく、今日を迎えました。


 毎朝、時間割のホワイトボートに書いている「クラスのみんなの今日のめあて」。

 今日は、一人ひとり、「自分の今日のめあて」を教室の前のホワイトボードに書きました。


 子どもたちの思いの高まりを感じた朝の時間でした。



 みんなでめあてを共有して、いよいよ本番です。


画像1
画像2

砂リンピック2022 ありがとうございました

画像1
 今日は多くのご家族の皆さんにご来校いただき、砂リンピック2022を開催することができました。
 おうちの方の温かい応援を胸に、子どもたちも精いっぱい頑張っていました。ぜひ、おうちでもたくさんお話をしてください。
 受付や入替など、ご不便をおかけしましたが、皆様の御協力により、大きな混乱もなく無事終えることができましたこと、感謝申し上げます。
 ありがとうございました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/24 クラブ
6年:視力検査
心あったか週間(〜28日)
10/25 5年:視力検査
ALT
10/26 3年:多世代交流会
1・2年:歯磨き巡回指導 フッ化物洗口
入学届受付(〜11/7)
10/27 4年:視力検査 SC
10/28 3年:視力検査
1・2年:遠足
10/30 京都市小学校陸上記録会 持久走記録会
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp