京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up15
昨日:139
総数:633688
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いします。

ひまわり学級 算数科「三角形と四角形」

算数科形の学習の中で,形について意見交流をしました。
形のきまりを基に,三角形・四角形のグループに分けました。
自分で考え,自分の言葉で伝えることができていました。
画像1
画像2

3年生 国語科「ちいちゃんのかげおくり」

画像1
 グループで話し合いながら、読み深めて学習をしています。

3年生 音楽科

画像1
 リコーダーで演奏する前に、まず階名で歌いました。

6年生 音楽科「学習発表会に向けて」

画像1
画像2
画像3
 楽器ごとに分かれて、学習発表会の練習をしています。

4年生 算数科「そろばん」

画像1
画像2
 計算問題を通して、そろばんに慣れ親しんでいます。

4年生 体育科「リレー学習」

画像1
画像2
 リードするときに、タイミングを合わせ、受け取る側は前をまっすぐ見てバトンを受けることができていました。

6年生 理科「水溶液の性質」

画像1
画像2
画像3
 蒸発皿に出てきた白い物質を上手にさじで、かき集めていました。

6年生 なかまラリーに向けて〜その1〜

 なかまラリーの本番が来週にせまってきました。今回は本番までの最後のグループでの集まりがありました。今回のラリーでは,どんな遊びブースがあるのか,6年生が分かりやすく説明してくれました。
画像1
画像2
画像3

6年生 次の目標に向けて

画像1画像2
 学習発表会に向けて動き出した6年生。新たな目標に向けて学年で力を合わせて頑張ってほしいと思います。

6年生 理科「水溶液の性質」

画像1
画像2
画像3
 塩酸にとけた金属がどこにいったのかを予想し、蒸発皿で蒸発させて調べました。蒸発皿からは、白い物質が出てきました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

台風・地震等の非常措置について

校長室だより

京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp