|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:173 総数:523214 | 
| コミュニティサービスより
絶好の秋晴れの中、ぽかぽかクラブのみなさんと、地域の小松谷保育所の園児さんたちといっしょにサツマイモほりをしました サツマイモが採れるたびに、「やったー」「大きい―」といった声が聴こえてきました 大収穫の1日でした    生徒会本部役員選挙
立会演説会終了後、本部役員選挙を行いました 立会演説を聞き、自分自身で考えて、投票をしました 実習に行っている生徒は、事前に期日前投票を行いました    立会演説会
本日、生徒会本部役員選挙にむけて立会演説会を行いました 立候補者ならびに応援演説者は、熱く力強く抱負・アピール等を述べていました    高齢者安否確認事業
本日、修道社会福祉協議会の高齢者安否確認事業に参加し、地域の高齢者のご自宅に伺いました 生徒達は、インターフォンを押し、出て来られた方に「お元気ですか」「お変わりはありませんか」などの言葉を掛けていました 事後学習では、「緊張はしましたが、『ありがとうございます』と言っていただいて嬉しかった」「またしてみたいです」などの感想を言っていました    選挙活動「街頭演説」
きびきびとした選挙管理委員会の動きのもと、街頭演説を行いました 立候補者した生徒たちは、緊張した面持ちの中、全員立派に演説を行い、熱い気持ちが伝わってきました 聴いていた生徒たちからは、大きな拍手やがんばってくださいの声が挙がっていました  中1・小6保護者対象学校見学会
本日、中1・小6保護者対象学校見学会の第1回目を行いました 多数、参加をいただきまして、ありがとうございました 学校紹介の後、授業(地域コミュニケーション)の見学を、本校の生徒の案内で行いました    コミュニティサービスより
本日、稲の収穫を地域の「ぽかぽかクラブ」の方々と一緒に行いました 春に「ぽかぽかクラブ」の方々と一緒に植えた稲は大きく見事に育っていました 生徒たちと「ぽかぽかクラブ」の方々の間には、秋の気候同様、あたたかい雰囲気が流れていました    選挙運動(朝の挨拶運動)
本日より19日(水)まで選挙運動期間となっております 生徒会本役員に立候補している生徒たちは、選挙運動期中、登校時間において挨拶運動を行っております 「おはようございます」と元気な声が響いています   全校集会
令和4年度後期始業式終了後、全校集会を行いました 10月29日から10月31日に行われる第22回全国障害者スポーツ大会「いちご一会とちぎ大会」に京都市選手団として出場する選手の壮行会をしました 壮行会では、本人から大会に向けての抱負を言ってくれました 陸上の部で50mと立ち幅跳びに出場します 大会まで体調を整えて、一生懸命頑張ってください!!   令和4年度後期始業式 1時間目に令和4年度後期始業式を行いました 校長先生からは次のようなことを話されました 夢や願いの実現に向けて、東山総合支援学校での学びを大切にしてほしい それらの活動を通じて、なぜ何のためかを考え、考え続けててほしい 目標に向けて1つ1つの活動の意味や改善点を考えていくことが振り返りで、それらを大事にして、新しい自分に気づく、新しい世界で活きる新しい自分を探してほしい みんな、真剣な眼差しで校長先生の話を聞いていました |  |