![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:463 総数:1566730 |
【中学生のみなさんへ】10月29日(土)第3回学校説明会・午後2回目の部 申込受付延長のお知らせ
10月29日(土)『第3回学校説明会・HELLO Village(英語村)体験会』の申込につきまして、ホームページやご案内の文書で、10月20日(木)16:30に受付終了とお知らせしておりましたが、下記のイベントに若干の余裕がございますので、受付期間を延長いたします。
今年度最終の説明会となります(残りのスクールガイダンスは、11月19日(土)の『入試相談会+校内施設見学』のみになります)。以下のフォームからお申し込みいただけますので、ふるってご参加ください。(定員に達し次第受付を終了させていただきます)。 ◆対象イベント: ○午後の部 学校説明会2回目(14:30の部)の申込はこちら 京都市立高等学校合同授業実践研修会(理科)
10月18日(火)は午後から、京都市立高校すべての教員が教科ごとに集まり、指導力の向上と個々の生徒の進路実現に向けた研修、「京都市立高等学校合同授業実践研修会」が行われました。
日吉ケ丘高校は,理科の会場となり、京都市立高等学校教職員、学校関係者、教育関係者が集まって研究会が行われました。「新しい観点別評価の趣旨を踏まえた適切な評価の実施について」生徒の主体的に学習に取り組む態度の育成を目標とした授業実践を行いました。 生徒が科学的な思考を身に着け、主体的に学習に取り組むための指導方法の確立をめざし、ICTの活用や、学習の振返りの工夫など様々な取組を行いました。多くの先生方に参観される中で、初めは緊張もあった様子ですが,しっかりと学習に取り組むことができました。さらに、主体的に学習に取り組む態度の向上を目指した授業改善などの議論も行われ有意義な一日となりました。 日時 令和4年10月18日(火)13:30 − 17:00 会場 京都市立日吉ケ丘高校 内容 〇 研究授業 14:10 − 15:00 ・生物基礎(1年2組) 「からだを守るしくみ−免疫」 ・化学(2年3組、4組の理系生徒) 「希薄溶液の性質 コロイド溶液 化学反応と熱」 ・地学基礎(2年2組) 「生命の変遷」 ・物理基礎(2年2組、3組、4組の理系生徒)「物質と電気抵抗」 〇 研究協議 15:10 − 16:00 ・小教科ごとに研究授業の振返り,授業改善について。 〇 全大会 16:10 − 17:00 ・理科全体を通して情報の共有や総括。 (理科・広報情報部) ![]() 生徒が学び、先生も学んだ 金融教育講演会
10月19日、京都銀行河原町支店長 南出 貴志氏をお迎えし、金融教育講演会(日吉ケ丘高校 学校運営協議会主催)を開催しました。
生徒48名、教職員21名(学校運営協議会理事を含む)が参加する中、ライフプランを見据えたお金との付き合い方、就職のために考えておくべきこと・しておくべきこと、等々について、熱のこもった講話を拝聴しました(写真左、中央)。生徒だけでなく教職員も様々に思いを巡らせ聞き入っていました。 生徒からの質問にも、平易かつ丁寧に、広い視野からおこたえくださりありがとうございました(写真右)。 日吉ケ丘高校は、引き続き多様な学びの場を提供してまいります。 ![]() ![]() ![]() 東京研修旅行4日目
10月13日(木)
東京コース最終日 企業のイノベーションや、思考デザインテストを開発された企業「VISITS」を訪問し、CEOの松本さんの講演を聞いたり、グループワークなどを行う研修でした。この企業訪問が研修旅行の締めくくりとなりました。 その後東京を後にし、17時6分に京都駅につき解散しました。 ![]() ![]() 北海道研修旅行4日目
10月13日(木)
北海道コース最終日は、新千歳空港を満喫しました。 空港に到着した時は、両腕があいていた人も、空港を出発する時には、大きなお土産袋を手にしていました。 「もっと北海道にいたい!帰りたくない!」 「知らんこと知れてよかった!」 「とっっっても楽しかった!!!」 そんな声がたくさん聞こえてきました。 大きな怪我もなく、とても良い3泊4日だったと改めて感じました。 普段の学校生活では学べないことを学び、 気づけなかったことに気づくことができた研修旅行でした。 2年次生はここから得た学びをしっかり活かし、学校生活や、この先の進路実現につなげていきます。 今後も、ご指導よろしくお願い致します。 ![]() ![]() 沖縄研修旅行3日目
10月12日(木)
沖縄コース3日目は、お世話になった民泊先を出発し、美ら海水族館へ。その後、瀬底にてマリンスポーツを行いました。前日までは強風により中止されていたボート乗船も幸い天候に恵まれ行うことができ、シュノーケリングや美しい浜辺を満喫できました。その後、那覇のホテルへ移り、最終日の明日は国際通りを散策します。 ![]() ![]() ![]() 東京研修旅行3日目![]() 東京コースの3日目は、浅草や秋葉原などの都内班別研修を行った後、ディズニーシーに行きました。 ![]() 北海道研修旅行3日目![]() 3日目には、一番楽しみにしていた班別行動がありました。 小樽や札幌の行きたかったところ、見たかったもの、食べたかったもの、全てを堪能できました。 ![]() 沖縄研修旅行2日目
10月11日(火)
沖縄研修旅行2日目は午前中は各民家さんと一緒に様々な活動を行い、沖縄の生活に触れ合いました。午後からは「おきなわ世界塾」にてSDGsに関する研修に参加しました。自然や文化、沖縄の水環境という3コースに分かれて、沖縄の歴史や環境を学ぶと共に、今後の私たちの生活にも活かせられる活動について考えることができました。 ![]() ![]() ![]() 東京研修旅行2日目![]() ![]() 東京コースの2日目は、Tokyo Global Gatewayでの研修が中心でした。日常から離れた空間で、体験型の英語研修を行いました。 そのあとは、渋谷を散策し、夕食を摂ってからホテルに戻りました。 |
|