京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/09
本日:count up7
昨日:60
総数:563897
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

稲刈り体験 その2

画像1
画像2
 初めは恐る恐る鎌を使っていましたが、やがて要領をつかんできた子ども達は、サクサクと稲刈りを続けていきました。時々落ちている稲にも目を向けて、一粒も無駄にしないように行動できていました。
 自分の担当の範囲を協力して2,30分ほどかけて学年みんなで借り終わることができました。

稲刈り体験 その1

画像1
画像2
画像3
 10月20日(木)天候にも恵まれ、稲刈り体験を行うことができました。まずは、地域の方から稲刈りの仕方について学びます。鎌を安全に使うこと、刈り取った稲が落ちないようにすることなど、安全面や稲を無駄にしないことなどを確認しました。担当の場所が決まり、いよいよ稲刈り体験が始まりました。
 

本当の自由

画像1
画像2
画像3
 道徳の学習で、「うばわれた自由」という、好き勝手する王様が、森の番人に諭されて本当の自由について考える教材文を通して、本当の自由とはどのようなものかを考えました。1時間の初めと終わりに子ども達に本当に自由とは何かについて聞くと、授業の初めには、好き勝手出来る、なんでもできるなどの意見が出ていましたが、終わりにはみんなが気持ちよく過ごせること、きまりの中で自由にすること、周りに迷惑をかけるのはだめなどの意見が出ました。
 友達と考えを積極的に交流する中で、新しい考えにも気づき、取り入れようという姿がたくさん見られるようになりました。

試食会としば漬け・・・そして、かやくうどん

 昨日は久しぶりの給食試食会でした。1・2年生の保護者の皆さんにご参加いただきました。子どもたちの食べている様子は、コロナ禍ゆえ、廊下から見ていただく形になりましたが、「思ったより量が多いけど、子どもたちもしっかり食べていて安心しました。」「だしがきいていて美味しかったです。」「いろいろ子どもたちのために考えられた給食でありがたいです。」等と感想をいただきました。 だしのきいた厚あげのやさいあんかけ、花かつおやごまの風味が人気のだいこん葉のごまいため、そして、京都の三大漬物の一つ、しば漬でした。「酸っぱい顔」になりながら、ご飯と一緒に食べていました。酸っぱい味は練習して好きになる味。苦手な人も少しずつ食べられるようになってほしいなと思います。

そして、今日はかやくうどん。子どもたちにも大人気。全校で全品1人分程も残っていませんでしたよ。
画像1
画像2
画像3

もののとけ方

画像1画像2
 理科の学習で、もののとけ方の実験が進んでいます。この日は食塩とミョウバンのとける様子を観察しました。ものによってとける量が違うことが分かりました。この後、温度が変わるととけ方は変わるのか、とけたものはどこに行ったのかなど、実験をする中で新たな疑問も出てきました。
 これからも安全に気を付けて実験を続けていきます。

より良い学校生活のために

画像1
画像2
 5年生の国語の学習で、よりよい学校生活のためにという単元で、小グループで一人ひとりが考えを出し合い、意見をまとめるという学習を行いました。学校生活がよりよくなるようなテーマを設定し、それぞれのグループでふせんを使って意見を出し合い、説得力が出るように考えを練り上げて発表しました。
 班同士で意見を聞き合い、質問をしあい、さらに説得力が増すように相談を重ねていきました。相手の意見を聞くこと、司会として話をまとめること、聞く人に納得してもらうことなど、これまでの話し合いでうまくいかなかったことがだんだんとできるようになってという実感をもつことができました。

図画工作「おってたてたら」

画像1画像2
図画工作の学習で「おってたてたら」という題材で工作あそびをしました。画用紙を折った後に紙を切り、できた形からどんなものに見えたかイメージして作品を作りました。できた作品は、友達と見せ合いながら良いところ見つけをしました。折った形の工夫や画用紙に描いた模様の丁寧さなど見つけることができました。今後も楽しく安全に気を付けて図画工作の学習をしていきたいと思います。

修学旅行2日目 14

画像1画像2
淡路ハイウェイオアシスで最後のお買い物をします。誰にどんなお土産を買うのかメモしてきている人もいました。たくさんの人が買い物されていてレジにかなり時間がかかりました。予定より30分遅れての出発となりました。この後、到着時刻についてはメール配信にてお知らせします。確認してください。

修学旅行2日目 13

画像1画像2
カレーライスを食べた後は、ソフトクリームを食べました。気温も高めでソフトクリームがとても美味しい気候でした。

修学旅行2日目 12

画像1画像2
お昼ごはんにカレーライスとヨーグルトを頂きます。自分の食べる量に合わせて、ついでいただきます。
ヨーグルトも淡路島のもの。とても美味しそうです。いただきます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校経営方針

おたより

学校だより

新型コロナ感染症対策

学校運営協議会だより

美豆小学校「学校いじめ防止基本方針」

学校評価

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

小中一貫教育構想図

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp