![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:3 総数:205387 |
1年 生活 2
生き物の温もりを直に感じることができました。とても喜んでいました。
![]() ![]() ![]() 1年 生活
モルモットのモッちゃんのお世話を当番制で取り組んできました。今日はモッちゃんを抱っこしました。
![]() ![]() ![]() 【2年】生活科「サツマイモ収穫祭5」![]() 【2年】生活科「サツマイモ収穫祭4」![]() ![]() ![]() 【2年】生活科「サツマイモ収穫祭3」![]() ![]() ![]() 焼き芋とアメリカンスイートポテトをいただきました。 子どもたち、大喜びでした!! 【2年】生活科「サツマイモ収穫祭2」![]() ![]() ![]() お話の途中で、徳島県の有名なゆるキャラも登場して、大盛り上がりでした。 お話をしていただいたあとは、学校園でたくさんとれたサツマイモのお礼の言葉をみんなで伝えました。 【2年】生活科「サツマイモ収穫祭」![]() ![]() ![]() 会のはじめに運動会で踊った「マツケンサンバ」のダンスを見ていただきました。 たくさんの拍手をいただきました! はじめの言葉を担当した二人も、しっかりと言えました。 6年 学習発表会に向けて2![]() ![]() ![]() どのグループも自分たちで考えようと一生懸命な姿が見られました。 1ねん きゅうしょく
給食に、しば漬が出ました。
半分以上の子が「食べたことがない。」と言っていました。初めて食べるしば漬に、興味半分・不安半分。 子どもにとっては酸っぱすぎたようで、ご飯と混ぜながら食べていました。 ![]() ![]() ![]() 6年 学習発表会に向けて![]() 何かをスタートする時は,いつも学年集会。 学年で集まるとすぐに話を聞ける姿勢になり,最高学年としてカッコいい姿でした。 ![]() |
|