京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up1
昨日:15
総数:273061
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い学校を目指して〜

10月18日(火)体育学習発表会 4年生

画像1
力強いソーラン節でした。
画像2

10月18日(火)体育学習発表会 3年生

画像1
バラエティーに富んだリレーが盛り上がりました。
画像2

10月18日(火)体育学習発表会 2年生

画像1
一生懸命踊る姿が感動的でした。
画像2

10月18日(火)体育学習発表会 1年生

画像1
広い運動場で初めての体育学習発表会でした。笑顔で走る姿が印象的でした。
画像2

2年生の算数の山場〜九九〜

画像1画像2
 2年生の算数の山場である「九九」の学習が始まりました。九九カードをつくり、2〜5の段を唱え中です。お家でも聞いていただいているかと思います。ありがとうございます。正確に九九を覚えて、これからの算数の学習に生かしていってほしいと思います。

運動会の練習もいよいよ佳境!

画像1
画像2
画像3
 外練習も始まり,運動会の練習もいよいよ佳境に入ってきました。先日の練習では,気持ちのこもったまとまった団体演技ができ,いい出来栄えでした。
 残りはリハーサルと当日のみ!トライできるのもあと2回です。「やりきった!」と言えるような演技をぜひ見せてほしいと思います。

6年生 体育学習発表会に向けて

よりよい演技にするため、小グループでの話し合いをしました。いよいよ来週が本番です。子ども達にも緊張感が出てきました。この空気、いいですね!
画像1
画像2
画像3

4年生 体育学習発表会に向けて

画像1
体育館でフォームのチェックをし合っていました。こんな時にGIGA端末が大活躍です。動画を撮れば、自分のフォームを客観的に見られるので、便利です。4年生は使いこなしていますね。
画像2

体育学習発表会に向けて(放送係)

画像1
放送原稿をもらい、練習していました。当日は原稿なしでも放送できるように、暗記します。

体育学習発表会に向けて(開・閉会式係)

マイクを使って堂々と言えるようになりました。練習の賜物です。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校教育方針

学校だより

暴風警報・特別警報発令 地震発生に対する非常措置

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

過年度学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp