ラストダンス
今週最後は感動のラストダンスで終えました。運動会で踊った「養炎そでふれ〜ミックスナッツを添えて〜」を4年生18人全員で力いっぱい踊り切ることができました。次は学習発表会に向けて、また気持ちを一つにして取り組んでいきたいと思います。
【4年】 2022-10-14 16:29 up!
理科 「わたしたちの体と運動」
理科の学習では、骨の学習から筋肉の学習へと移行する段階の学習でした。手作り模型を使って、筋肉がどのように骨を動かしているのかということを目で見て考えることができました。
【4年】 2022-10-14 16:29 up!
This is my stationery box.
今日はUnit5の最後の時間ということで、これまでの学習を活かして、自分だけのおすすめ文房具セットを作りました。ロイロノートを活用しながら作ったボックスをペアで紹介しあったり、全体に発表したりして単元の学習を終えました。
【4年】 2022-10-14 16:29 up!
学校安全の日
今日は月1回の学校安全日でした。1時間目には、安全ノートを用いて、身の回りの危険について考えながら、安全に過ごすためのポイントをみんなで考えました。
【4年】 2022-10-14 16:29 up!
What do you like?
What ○○ do you like? I like ○○.
互いに好きなものを積極的にたずねることができるようになりました。当たり前のように英語を使ってコミュニケーションする姿が輝いていました。
【3年】 2022-10-14 15:44 up!
友だちの行っていた国
学級の友だちが行っていた国について教えてもらいました。向こうの国でのスケジュールや,食についてなど,興味のある話ばかりでした。そして友だちがその国で楽しんでいたという事実が子どもたちにさらに強く響き,みんなくぎづけでした。前で堂々と話しながら,挨拶の仕方を互いに発音している様子は,まるで授業風景のようでした。
【3年】 2022-10-14 15:44 up!
新しい仲間が増えました
1年1組に新しい仲間が増えました。ハムスターの「モモちゃん」です。生活科の学習で,ハムスターを飼育することになりました。みんなで,えさやりやそうじのきまりを話し合って決めました。休み時間など,モモちゃんと名前を呼びながら,みんな観察をしています。人気者のモモちゃんです。
【1年】 2022-10-14 15:44 up!
人権学習
養正小学校は人権教育に力を入れています。毎月、人権目標を立て、その目標に合った学習をしています。10月は「しょうがいについて知ろう」です。今回は5年生の人権学習を教職員で参観しました。
子どもたちは、障がいがあるなしに関わらず、困っている人を助けることの大切さについて学びました。まずは、声をかける、次に相手の希望を聞く、そして動くということについても学びました。ロールプレイもあり、とってもよい学習でした。
【校長室から】 2022-10-13 19:35 up!
自らすすんで
今日は清掃なしの時間割でしたが、空いた時間にすすんでごみを拾ったり、ものを整頓したりしていました。細かいところに気を配れる姿が素敵ですね。
【3年】 2022-10-13 18:10 up!
「お知らせです」
帰りの会で、本のならべ方について お知らせをしてくれました。
今、国語科で学しゅうしている「お手紙」の作しゃ、アーノルド=ローベルさんの本を かためてならべてくれたそうです。
クラスのために、くふうをしてくれたのも うれしいですし、それを みんなに知らせてくれたのも うれしかったです!
【2年】 2022-10-13 18:09 up!