![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:25 総数:309687 |
1年 放課後まなび教室
今日から、1年生の放課後まなび教室が始まりました。
昼休みに開講式を行いましたが、この日を楽しみにしていた1年生がたくさんいました。 校長先生からのお話の後、放課後まなび教室の先生方に自己紹介をしていただき、まなび教室での過ごし方やきまりを教えていただきました。 今日から学び教室に参加した児童は、丁寧に漢字の宿題をしていました。 これから、集中して学習したり、工作などを楽しんだりしてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 1ねんせい はなしをきく しせい![]() これからも、しっかりと友だちの話を聞く1年生を目指します。 1ねんせい たいいく ボールあそび![]() ![]() ![]() 金曜日の体育では、外でパスの練習をする予定です。 1ねんせい 放課後まなび教室 開講式![]() ![]() そのあと、放課後まなび教室の先生方から、まなび教室の約束や、宿題が終わった後のお楽しみについてお話をしていただきました。ハロウィンにちなんだ工作を紹介していもらい、子どもたちはとても楽しみになったようです。 今日まなび教室に参加した子からは、「楽しかったよ。工作もできたよ。」と感想も聞こえてきました。明日からも、しっかりと参加してほしいです。 1ねんせい ずこう いろいろなかたちのかみから![]() ![]() やまなしを読んで、作者の思いを考えました。(6年 国語)![]() 「やまなし」で伝えたかったことを作者の思いを書きました。 作者の思いや作品の世界を捉え、自分の考えをしっかりと書くことができました。 お話を想像して、描きました。(6年 図画工作)
図画工作「言葉から想像を広げて」の学習では、本を読み、
お話の内容を想像して作品づくりに取り組みました。 1組の本の内容は、主人公と動物が関わるお話です。 想像力を高めて素敵な作品ができました。 ![]() ![]() ![]() あそんでためしてくふうして
みんなそれぞれの動くおもちゃ作りをすることができました。
うまくいかない経験を生かして、もっと動くにはどうした良いか、工夫して活動しています。 ![]() ![]() 2年とびあそび
1,2,3,4,5!5歩でどこまで進めるか、みんな真剣な表情で取り組みました!
![]() ![]() ![]() 子どもたちは練習の成果を存分に発揮した体育発表会となりました。(6年)![]() 学年目標「チーム・プレー」を意識して練習の成果を十分発揮しました。これまで学校生活を送ってきた仲間と協力して最高の演技や競技になるました。 どの子も真剣な表情で取り組み、誇らしげな姿が目に焼き付きました。 保護者の方にもきっと伝わったと思います。たくさんのご声援ありがとうございました。 |
|