京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up58
昨日:133
総数:1174864
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
山科の心  〜折れない心、熱い心、優しい心〜  「生きる力」を身につけ、心と知性ある豊かな人間を育成する。  山科の流れのほとり もえいでし若草のごと 緑なす年の友垣 日々にくむ誠と愛も 美しき命の泉 ああ楽し 吾等の学舎

生徒会本部役員選挙

画像1
 本日、次期生徒会本部役員を選出する生徒会本部役員選挙が行われました。コロナ感染防止対策として、昨年度に引き続きオンライン配信形式で実施いたしました。各候補者からの所信表明演説が行われ、各教室では生徒たちが真剣に演説に耳を傾けていました。投票はGIGA端末を活用してオンライン形式で実施しました。開票結果を選挙管理委員会で確認し、次期生徒会本部役員が選出されました。
 生徒会本部役員の皆さん、これから1年間山科中学校をよりよい学校にするため、全校生徒への発信をはじめとして文字通り「牽引役」として活躍してもらうこととなります。1年という長丁場ですが、モチベーション高く活動に取り組んでください。皆さんの活躍、期待しています。

PTAあいさつ運動

 本日、早朝より校門前と通学路の二か所に分かれ、恒例の「PTAあいさつ運動」が実施されました。
 校門前では「生徒会本部役員選挙」に向けた活動最終日でもあり、賑わいのある雰囲気でした。
 平素より様々な場面で生徒会本部をはじめ各種委員会が挨拶を奨励していることもあり、多くの生徒が登校時に「おはようございます!」とあいさつを交わしてくれるようになりました。
 少しずつの積み上げが成果としてあらわれてきました。ただし、まだ挨拶ができない生徒もいることもあり、あいさつ運動は継続して取り組んでいきたいと思います。
画像1画像2画像3

第2回 進路説明会

画像1画像2画像3
 本日午後、今年度2回目の進路説明会を行いました。コロナ感染防止対策として、3年生生徒は教室にてオンライン配信で参加し、保護者の皆様は体育館にて蜜を避ける形で対面で実施いたしました。
 今回は京都府立東稜高等学校、京都文教高等学校の2校から3名の先生方に来校いただき、公立高校の入試制度、私立高校に進学する上での留意点、それぞれの高校の特色等について、11月以降に生徒・家庭が進路決定するにあたって注意すべきこと、などについて大変わかりやすくお話しいただきました。
 情報が非常に豊富で、今後の進路決定に向けて参考になることが多かっただろうと思います。今月末から3年生は三者懇談が始まります。今日の話を受けて、三者懇談までにぜひご家庭で進路選択を話題としていただけますようお願いいたします。なお、進路決定や手続等について不明な点がありましたら、遠慮なく各担任までご相談ください。

「ふれあい交流会」のお礼

 今年度の「ふれあい交流会」も昨年同様に全校生徒が制作した「カレンダー」を生徒会本部の代表が両自治連合会会長宅を訪問し、地域の皆さんへとプレゼントをいたしました。
 本日、そのお礼にと山階南老人会より代表の方がお忙しい合間を見つけ来校され、心温まるお手紙と恒例の「手作り雑巾」をたくさんいただきました。日頃の学校生活には欠かせない雑巾を毎年いただいております。
 いただきました雑巾は大切に使用させていただきます。本当にありがとうございました。
画像1画像2

緊急 「進路説明会」についてのお知らせ

画像1
 本日予定されています「進路説明会」にきまして、お知らせいたします。

 今週初めからの本校生徒の健康面等の状況を考慮し、3年生生徒は同時間帯、各教室にて「ライブ配信」で視聴いたします。

 保護者の皆様におかれましては、予定通り体育館にて参加いただけますので、時間の許す限り来校いただければ幸いでございます。なお、体調がすぐれない場合はくれぐれも参加を控えていただきますよう、よろしくお願いいたします。

 ■10月19日(水) 午後1時55分〜、於、体育館

生徒会本部役員選挙 選挙運動

画像1画像2画像3
 今週金曜日に、生徒会本部役員改選のための選挙が行われます。立候補者の選挙運動も始まりました。
 選挙までの期間、立候補者による朝のあいさつ運動が行われ、昼食時にPR動画と応援演説動画の視聴も予定されています。
 立候補者の皆さん、選挙当日までの期間、選挙活動の中で頑張ろうと思っていることをしっかりと訴えかけてください。また生徒の皆さん、山科中学校のための重要な選挙ですので、きちんとした考えで選挙当日に投票するようお願いします。生徒会本部役員選挙を全校挙げて盛り上げていきましょう。

駅伝競走大会【陸上部】

画像1
 10月15日(土)、西京極総合運動公園にて行われた駅伝競走に、本校陸上部も参加しました。
 男子は6人、女子は5人で、それぞれ18km、12kmのコースをたすきをつなぎ、走りぬきました。
 当日はここ数日にない高い気温となり、夏日での協議となりましたが、女子30位、男子20位でそれぞれ完走しました。
 暑い中での競技、本当に大変だっただろうと思います。陸上部の皆さん、お疲れ様でした。今後の活躍を期待しています。

山科の日

画像1
 今月の山科の日の取組として、評議会で「熱い心」の掲示物を作成しました。全校生徒が、山科中学校での生活の中で「熱い心」を感じられる場面について所定の用紙に記入し、それを評議会の生徒たちがとりまとめ、掲示物として仕上げてくれました。
 「熱い心」が感じられる場面として、部活動や行事など、様々な場面が挙げられていました。昨日の体育大会も生徒たちの「熱い心」が十分に発揮されていたと思います。評議員のみなさん、山科の日の取組、お疲れ様でした。

令和4年度 体育大会

画像1
画像2
画像3
 本日、青空の下、無事体育大会を挙行いたしました。全校生徒が一堂に集う形での実施は3年ぶりとなります。また、今年度初めて全校生徒が参加できた、貴重な行事でもありました。
 吹奏楽部のファンファーレとともに開会式が始まり、体育委員長の選手宣誓の後、競技が開始されました。個人種目、学年別団体競技、全校競技の大縄跳びのそれぞれに、生徒全員が文字通り一生懸命取り組み、スローガンである「熱い心 〜全力YELL・全力PLAY〜」を体現する体育大会となりました。
 非常に多くの保護者の皆様、来賓の皆様にも来校いただき、生徒たちの活躍をご覧いただくことができました。参観いただいた方に厚く御礼申し上げます。
 本日の体育大会をもって、令和4年度の学校祭がすべて無事終了いたしました。生徒の皆さん、本当にお疲れ様でした。今後の皆さんの更なる活躍、期待しています。

秋季新人大会【女子バレーボール部】No.1

 10月10日(祝・月)、二条中体育館において女子バレーボール部の新人大会予選ブロック大会が開催され、初戦は合同チーム(二条中、大原野中)と対戦しました。
 序盤から相手チームのペースで試合が進み、山科中も必死でボールを追いかけるもののペースを取り戻せず、結果は0−2のストレート負けを喫しました。
 心機一転、予選二試合目は洛水中と対戦しました。序盤から得点を取って取られてシーソーゲームでしたが、本校生徒のサーブが徐々に相手レシーブを崩し始め得点し、2−0のストレートで勝利しました。
 予選3位として決勝トーナメントへの出場権を獲得しました。顧問からは「一生懸命な生徒達の姿をみていると何とかしてあげたい。」と決勝トーナメントでの初戦突破を期待していました。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/26 2年生 非行防止教室
10/27 認証式・各種委員会
10/28 1・2年教育相談 3年進路三者懇談

学校だより

学校評価結果

SCだより

山科中学校 部活動運営方針

いじめ防止基本方針

京都市立中学校運動部活動ガイドライン

校則について

京都市立山科中学校
〒607-8145
京都市山科区東野八反畑町50-1
TEL:075-594-1151
FAX:075-594-1152
E-mail: yamashina-c@edu.city.kyoto.jp