![]() |
最新更新日:2025/07/02 |
本日: 昨日:27 総数:442765 |
研究授業
昨日、研究授業が行われました。
校内の教職員が授業を見守る中、 子どもたち、緊張もありながらですが。 集中して学習に取り組むステキな姿を見せてくれました。 社会科の学習です。豊臣秀吉の政治について学習をしました。 自分で考えたり、グループで意見交流をしたりしながら、 豊臣秀吉の政治やその目的について学ぶことができました。 ![]() ![]() ![]() たしざんカードをつかって
1年生
たしざんカードを使って、たしざんの学習をしました。 たしざんカードの答えごとに並び替え、きまりをみつけていました。 繰り上がりのあるたしざんもがんばっています。 ![]() ![]() 漢字のテスト![]() ![]() もくもくと漢字のテストに取り組んでいました。 今日のテストを行うにあたり、 早い時期から一生懸命、学習を進めていたようです。 がんばりました。 文房具
4年 外国語活動
えんぴつ、ものさし、消しゴム、マグネット・・・ など、文房具の言い方について学習しました。 今日は、Do you have a・・・? と二人組になって、持っている文房具について お互いに質問をし合いました。 文房具や質問の仕方に慣れた様子で 取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ころがしドッジボール
1年
ころがしドッジボールに挑戦しています。 ルールをしっかりと守って、楽しく活動していました。 ボールを転がして、相手チームの人に当たった時には みんなで喜んでいました。 ![]() ![]() ![]() なげあそび
2年
さわやかな秋晴れのもと なげあそびを楽しんでいました。 どうすれば、うまく投げることができるのか 考えながら、ボールを投げていました。 力いっぱい、遠くへ投げることができるように がんばっていました。 ![]() ![]() ![]() わたしたちの体と運動
4年 理科
人が体を動かすことができるのは、 骨、筋肉のはたらきによることについて 学習をしていきます。 今日は、透明のナイロン袋の中に 自分の腕をいれ、どこに骨をがあるのかを 確かめました。 確かめた骨をナイロン袋の上から、 マジックで形どってみました。 子どもたち、楽しそうに活動をしていました。 ![]() ![]() ![]() ミラクルミラーステージ![]() ![]() 図画工作の学習で「ミラクルミラーステージ」に取り組んでいます。 ミラーシートと紙粘土を使って,奥行きのある鏡の世界をつくります。 アイデアがポイントです。 GIGA端末等をつかって、生き物や風景等を調べ、 アイデアをねっていました。 子どもたちどんな作品に仕上げようか,考えていました。 漢字の読み方
2年生 国語
「わたしのおにいさんは、九月九日の日曜日に、 九さいになりました。」 「九」でも、読み方がかわります。 漢字の読み方について学習をしました。 ![]() ![]() あさがおの種
1年生
大切に育ててきたあさがお。 今日は、種を集めました。 たくさんとれて喜んでいました。 また、種を植えて育ててみたいと いっていました。 ![]() ![]() ![]() |
|