京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up24
昨日:238
総数:529695
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度京都市立高野中学校 学校教育目標 「他者とのつながりを喜びとし、進む道を自ら切り拓く生徒の育成」

生徒会本部役員選挙立会演説会・投票 (10月21日金)

選挙管理委員会が中心となって、この立会演説会や開票作業等を進行してくれています。

また、演説を聞いている皆も候補者一人一人の思いをしっかり聞いています。

全校生徒が体育館に一堂に会したのは本当に久しぶりでしたが、
皆が一体となって、高野中のこれからを考える機会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒会本部役員選挙立会演説会・投票 (10月21日金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どの候補者も、高野中学校をよりよくしたいという思いが伝わってきています!

生徒会本部役員選挙立会演説会・投票 (10月21日金)

本日の5・6限に、立候補者、応援弁士共に緊張した面持ちでしたが、とても熱のこもった演説です。



画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 家庭科「幼児とのふれあい学習」(3組)(10月20日木)

3.4限に、3年3組が、家庭科の保育分野として「幼児とのふれあい学習」を行いました。
校門からお母さんたちに連れられて、幼児の子たちが来た時に、校舎の窓から「かわいーーー!!」という声が聞こえてきました。

一緒にさまざまな遊びをしてる三年生は危なくないように気遣ったり、とても優しく、微笑ましい姿でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒会本部役員選挙 アピール活動(10月19日水)

今週末の生徒会本部役員選挙に向けてのアピール活動が昼食時リモートにて行われています。録画ではなく生配信ですので、緊張しながらのアピールですが、自分達の思いをしっかり語っています。 

画像1 画像1

女子バレーボール部 秋季大会(10月15日土)

女子バレーボール部は今回の秋季大会では、1,2年の新チームで臨みました。

最後まで諦めず頑張りましたが、残念ながら決勝リーグに駒を進めることはできませんでした。
今回で得た課題を今後に活かし、さらにいいチームにしていきましょう!
画像1 画像1

陸上競技部 京都市駅伝競走大会(10月15日土)

京都市中学駅伝競走大会が西京極陸上競技場の周回コースで実施されました。
昨年度は人数が足りず、高野中は駅伝に出場できませんでした。
今年度は1.2年生のチームで、皆初出場の大会となりました。
襷を繋ぐ楽しさを感じたのではないでしょうか?

来年度が楽しみなチームです!!
画像1 画像1
画像2 画像2

吹奏楽部 かもがわデルタフェスティバル(10月15日土)

10月15日(土)に吹奏楽部が「かもがわデルタフェスティバル」に出演しました。
養正小や地域の方々とセッションしながら行進したりと、清々しい秋晴れの中、音楽でつながり、笑顔あふれる楽しい一日となりました。
画像1 画像1

野球部 秋季大会(10月9日日)

ホームページに掲載するのが遅くなりました。
10月9日(日)に行われた野球部の秋季大会の様子です。前日の試合に勝ち、2回戦にコマを、進めました。
この日も、多くのファインプレーが見られて大活躍でした。
惜しくも負けてしまいましたが、次につながるいい試合でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全学年 教育相談(10月17日月〜25日火)

全学年、昨日より放課後に、教育相談が始まっています。(三年生は保護者も交えての三者懇談です。)

一年生校舎を放課後のぞいてみると、先生ととても楽しそうに話している人、真剣な表情で話している人とそれぞれ担任の先生とゆっくり話す時間が持てているようです。
廊下には自分の番を待っている人たちもいました。

また学習室では、各クラスの掲示係と教育相談の待ち時間の人が、文化祭や体育祭の皆の素敵な表情の写真や感想を切り貼りして、掲示物を作成していました。
学年の校舎に掲示されるのが楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/21 健康診断 1限:1年、2限:2年、3限:3年
5/6限:生徒会本部役員選挙
10/24 教育相談(4)
3年生は5限まで
10/25 3年生は5限まで
教育相談(5)
3/4限:3年生幼児とのふれあい(4組)
預金振替日
10/26 ■ノークラブデー
◆午前中授業(昼食は有)
10/27 3/4限:3年生幼児とのふれあい(2組)

高野中学校

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

部活動運営方針

学校だより

図書館だより

私たちの心がまえときまり

京都市立高野中学校
〒606-8231
京都市左京区田中上古川町25
TEL:075-781-8134
FAX:075-781-8135
E-mail: takano-c@edu.city.kyoto.jp