京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up6
昨日:88
総数:429221
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学びに向かい、共に高め合い、未来を拓く子どもの育成』                       〜自分のよさに自信をもち、仲間とのつながりを大切にし、夢に向かう姿を求めて〜

話合おう!

 係活動の話合いに取り組みました。遊び係は毎週の遊びについて話合いをしたり、飾り係は冬に向けて折り紙で折り進めていました。みんなで協力しながら取り組んでいました。
画像1画像2

【5年 算数科】

自分の考えを伝えた後に質問をする人が増えてきました。それについて話すことでさらに詳しくなり良いことだと思います。
画像1
画像2
画像3

【5年 自主ノート交流会】

画像1
画像2
本日提出の自主ノートの内容を交流しています。

【5年 体育科】

画像1
画像2
フカフカの土に向かって跳んでいます。記録が伸びていくように力を合わせていきましょう。

【5年 土おこし】

体育科幅跳びに向けて休み時間等に土を掘り起こして柔らかくしてくれています。
画像1
画像2
画像3

校外学習

画像1
画像2
画像3
 今日は,晴天の中,動物園へ校外学習に行きました。たくさんの動物たちを見ることができて,子ども達はとてもうれしそうにしていました。

校外学習

画像1
画像2
 動物園では,どのようなお仕事をされているのかを聞きました。健康診断をしたり,治療をしたり,研究をしたりと,とても忙しくお仕事をされていることが分かりました。お話を聞いた後は,獣医さんが子どもたちの質問に,答えて下さいました。教科書で学習したことを,実際に獣医さんからお話を聞いて,学びが深まりました。

楽しかったよ!!動物園2

画像1
画像2
 ふれあい体験では、ウサギとテンジクネズミについてお話を聞いた後、もふもふの背中を優しくなでさせてもらいました。
 飼育員さんから「動物の気持ちを考えて接することのできる人になってほしい。」という言葉をいただきました。

楽しかったよ!!動物園

画像1
画像2
 雲一つない晴天に恵まれ、足取りも軽く京都市動物園に到着。
図鑑とは違う動物たちの迫力に歓声をあげながら進みます。

ポスターを読もう

 三つのポスターをくらべて、「どんなちがいがあるのか」「どんな工夫がされているのか」話合いました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

お知らせ

学校経営方針

学校だより

研究発表会

研究

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp