![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:34 総数:905562 |
1年生 生活「いきものとなかよし」2
教室では、飼育委員のお兄さん、お姉さんにお世話の仕方を見せてもらいました。
「それは何ですか!?」 「エサだよ。野菜以外にも食べるんだよ。」 「何してるんですか?」 「おトイレを掃除してきれいにしてるんだよ。」 なるほど〜。飼育委員さんってすごい! ![]() ![]() 1年生 生活「いきものとなかよし」1
1年生は生活科で学校のうさぎさんと仲良くなるために、だっこをさせてもらっています。
まずは教室までお引越し。 「怖がらないかな?」 「びっくりしないでね〜大丈夫だよ〜」 声をかけながら、飼育委員のお兄さん、お姉さんと教室までケージをそ〜っと動かしました。 ![]() 国語 クラスのみんなで決めるには![]() ![]() ![]() 1年生 国語 「うみのかくれんぼ」
「うみのかくれんぼ」では教科書に載っているかくれんぼ名人たちに感動していた子どもたち。
自分たちもかくれんぼ名人を見つけてクイズをしたい!ということで、本でかくれんぼ名人を調べてクイズを作りました。 かくれんぼクイズ大会では、お友だちが調べた生き物について 「めっちゃかくれるのうまい!」 「この生き物の体ってこんな風になってたんや!」 と楽しみながら、じっくり読んで知ることができました。 ![]() ![]() ![]() 1年生 算数「たしざん2」
算数では「たしざん2」の学習が始まっています。
繰り上がりのある足し算に、はじめは「どうしよう!」となっていた子どもたちでしたが、 「ふえてるから足し算やんな!」 「ブロック使ったらいい!」 など、これまで学習したことを活用しながら式を立てたり、ブロックを使ったり、図を描いたりしながら考えることができました。 ![]() 国語「クラスみんなで決めるには」![]() ![]() ![]() 1年生 体育「スポーツフェスティバルに向けて」2
玉入れの練習では、ルールの確認をしました。
本番、真剣に楽しく勝負できるようにしたいですね。 ![]() ![]() 1年生 体育「スポーツフェスティバルに向けて」1
来週は本番です。
運動場では、ダンスだけでなく、自分の立ち位置や移動の仕方も覚えながら練習しています。 手足を大きく動かして! しっかり胸を張って! かっこよく頑張る姿を見てもらえるように一生懸命です! ![]() ![]() 2年 スポーツフェスティバルに向けて
本番が近づいてきました。ウェーブが上手になったり、隊形移動の時、スムーズに動けるようになってきました。
練習のあと、ダンスの様子を映像を見ながらさらにかっこよく踊るために、どこを練習した方がいいか子ども達と考えました。 練習はあと2回です。明日も頑張りましょう! ![]() ![]() 意見を共有して![]() 書き方は数通りあり、みんなでそれを共有しました。 |
|