京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/01
本日:count up2
昨日:138
総数:1172722
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気づき 考え 行動する

学校(3年家庭科)の様子その2

 幼児とのふれあい体験活動の様子です。「しっぽとり」や「パラバルーン」で遊んでしました。

 幼児の保護者の方に質問をしたり、お話しをしたりもしました。
画像1
画像2
画像3

学校(3年家庭科)の様子その1

 3年生家庭科の授業で、幼児とのふれあい体験活動を行いました。地域の児童館に出かけたり、本校に幼児さんを招いて、一緒に体を動かして遊んだり、手遊びをしたり、ふれあったりすることで、中学生と幼児さんが心を通わせて関わり合うことを目指した活動です。幼児さんとの交流を深めながら、将来、社会の一員として、自分たちの責任や役割を認識する機会になったのではないでしょうか。
画像1
画像2
画像3

学校(支援ルーム)の様子その2

「HAPPY TIME」の様子です。
画像1
画像2
画像3

学校(支援ルーム)の様子その1

 「HAPPY TIME」の様子です。「HAPPY TIME」とは、支援ルームの生徒が、「働く」ということを身近に感じ、自分の役割と責任について考え、社会参加していくための学習です。生活単元・自立活動・進路学習・家庭科・社会科など、教科横断的な視点で学習しています。これからの社会で生きていくための力を身につける貴重な体験になったのではないでしょうか。
 
 「HAPPY TIME」カフェでは、春から育てたイエローポップでポップコーンを作り、飲み物と一緒に、お客さんに提供していました。調理、接客、会計などそれぞれで分担しながら、お店を切り盛りしていました。一人一人が、楽しそうに素敵な笑顔で活動していました。

画像1
画像2
画像3

2年生  さぁ次の洛南中をまとめる番

画像1画像2
昨日から始まった選挙運動。2年生も中学校生活半分を折り返しましたね。選挙活動では名前・顔・役職をしっかり覚えていただくためにも,笑顔で挨拶!必須ですね。あしあともナンバー14に増えました。どんどん歩かせたいです!今日も8時から明るい声が響いていました。これからの洛南中を支える生徒会本部!自分の思いがチームワークとなり団結できるよう,それぞれ頑張ってください!先生たちも出来る限りのバックアップします!さぁ今日も1日頑張りましょう。

学校(生徒会本部役員選挙運動)の様子

 おはようございます。秋のさわやかな朝の日差しの中、「おはようございます」のあいさつともに、生徒会役員本部選挙立候補者が、選挙運動を行っています。今日から10月27日(木)まで、立候補者が朝、正門と北門前に立ちます。今回の選挙では、多くの役職で複数候補が立候補しています。大変、喜ばしいことです。多くの人が生徒会活動に高い意識と関心を持ち、積極的に参画してくれることは、生徒会活動だけでなく、学校全体の活性化につながります。

 それぞれが、自分をしっかりアピールするべく、選挙運動を行っていました。登校してくる生徒も、あいさつを交わしながら、「頑張って」と手を振ったり、激励の声を掛けたりしていました。

 北門近くの掲示板には立候補者のポスターも掲示されていますので、ぜひ見て下さい。

 洛南中学校の新しいリーダーとして、学校を引っ張り、盛り上げてくれることを期待しています。投票日まで、しっかり頑張って選挙活動をしてください。    

画像1画像2画像3

吉祥院ふれあいジャンボリーの様子

 15日(土)、吉祥院小学校で第22回吉祥院ふれあいジャンボリーが開催されました。今回は、3年ぶりの開催で、ゲームコーナーや様々なイベントが行われました。地域の子どもから大人まで、多くの方々が、来場されました。
 本校吹奏楽部が、「愛のふれあいパレード」やステージで演奏しました。多くの地域の皆さまの前で演奏する機会を与えていただき、ありがとうございました、

画像1
画像2
画像3

学校(専門委員会)の様子

 体育祭、文化祭という二つの大きな学校行事が終わりました。一人一人が、それぞれの場面で力を発揮してくれたことと思います。
 
 これらの行事で、準備や当日の役員、後片付け等、運営していく上で尽力してくれた前期学級役員が、その役目を終えようとしています。今日の専門委員会が、前期最終になります。今日の専門委員会では、前期のまとめや反省をしました。また、生徒会本部役員の立候補受付も終わり、水曜日から選挙運動が始まります。3年生から2年生に洛南中学校のリーダーのバトンが引き継がれます。

 いろいろな場面で3年ぶりという言葉を耳にしますが、3年生は、本当に厳しい中学校生活を強いられましたが、できる限りのことに真摯に取り組み、チャレンジし、感動を与えてくれました。これからは、それぞれの進路に向かって、頑張ることになるのですが、そのエネルギーは充分持っていると思います。仲間と切磋琢磨しながら、進路実現に向けて、前に進んでください。1・2年生は、3年生が培ってきた伝統を受け継ぐだけでなく、新たな連句南中学校の歴史を創ってください。

画像1画像2画像3

学校(部活動)の様子

 この週末も、各部で洛南中生は、活躍しています。

 ラグビー部は、第75回京都府中学校総合体育大会決勝に出場しました。試合では、実力通りの力を発揮し、見事優勝し、10月30日(日)から奈良県で行われる近畿中学校総合体育大会に京都府代表として出場します。優勝目指して、頑張ってください。

 野球部は、ベスト4をかけて、京都市中学校秋季総合体育大会準々決勝に出場しました。今大会に入り、ブロック戦から無敗で、勝ち進んでいます。準々決勝も、持ち前の集中打で打ち合いを制し、見事、準決勝に進出しました。夏季大会のの先輩の活躍に続けとばかりに、躍動しています。決勝まで勝ち上がるとわかさスタジアムで試合ができるそうです。優勝目指して頑張ってください。

 陸上部は、第73回男子第38回女子京都市中学校駅伝に出場しました。男女とも、それぞれが、自分たちの力を発揮し、たすきをつなぎ、素晴らしい走りを見せてくれました。惜しくも府大会には進めませんでしたが、最後まで走りきることができました。

 これからも、大会やコンクールがあります。しっかり練習して、いい準備をしてください。
画像1画像2画像3

文化祭の様子その25

 3年生の幕間の様子です。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立洛南中学校
〒601-8324
京都市南区吉祥院落合町31
TEL:075-691-0018
FAX:075-691-0220
E-mail: rakunan-c@edu.city.kyoto.jp