京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/28
本日:count up1
昨日:2
総数:205400
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「共創力」多くの人と協働し、新たな自分を創造する力

5年☆運動会「集団行動」

これまでの練習と比べても、一番揃っていたと思います。
みんなの心が一つになった瞬間がありましたね。
画像1
画像2
画像3

5年☆運動会「ダンス」

画像1
画像2
画像3
「habit」のダンスは、大きな動きで必死に踊る姿がとてもかっこよかったです。

5年☆運動会「全員リレー」

バトンパスや、リードのしかたもチームごとにいろいろな工夫が見られました。
バトンパスは5年生のはじめのころと比べて、かなり上達しましたね。
画像1
画像2

5年☆運動会「ハードル走」

ハードル走では、リズムよくとぶことを意識して走り切れていました。

画像1
画像2
画像3

5年☆運動会「応援合戦」

これまで休み時間をつかってコツコツ練習してきた成果を、しっかりと発揮していました。
かっこよかったです☆
画像1

【2年】運動会「玉入れサンバ」

画像1
画像2
画像3
玉入れもダンスもよく頑張りました。

運動会の本番が一番みんなの顔が輝いていました。

3年 総合的な学習の時間「石田のすてき広め隊!」

 校区の中で危険な場所やなくしたほうがよいものについて話し合いました。子どもたちは地図を見ながら「ここは電気がないから夜になると…」「この道路は狭くて車が…」とたくさんのことを話し合っていました。
画像1
画像2
画像3

【2年】運動会「バラエティ走」

元気いっぱいの2年生。

ゴール目指して一生懸命走る姿がとても素敵でした。



画像1画像2

3年 学習発表会に向けて…

 話し合い活動をしました。今回は「発表の形をどのようにするのか」です。
 子どもたちからは「劇で学習したことを伝えたい!」と意見が出ました。どうやら音楽が苦手な主人公がまわりの友達の力を借りて,音楽が得意になっていくというシナリオだそうです。面白そう…。
画像1

3年 学習発表会に向けて…

 プログラムの挿絵は3年生が担当します。どの子もこれまでの経験を思い出しながら一生懸命描くことができていました。
画像1画像2画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校教育目標

学校評価年間計画

学校評価

台風の非常措置

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp