![]() |
最新更新日:2025/07/09 |
本日: 昨日:48 総数:442908 |
わたしたちの体と運動
4年 理科
人が体を動かすことができるのは、 骨、筋肉のはたらきによることについて 学習をしていきます。 今日は、透明のナイロン袋の中に 自分の腕をいれ、どこに骨をがあるのかを 確かめました。 確かめた骨をナイロン袋の上から、 マジックで形どってみました。 子どもたち、楽しそうに活動をしていました。 ![]() ![]() ![]() ミラクルミラーステージ![]() ![]() 図画工作の学習で「ミラクルミラーステージ」に取り組んでいます。 ミラーシートと紙粘土を使って,奥行きのある鏡の世界をつくります。 アイデアがポイントです。 GIGA端末等をつかって、生き物や風景等を調べ、 アイデアをねっていました。 子どもたちどんな作品に仕上げようか,考えていました。 漢字の読み方
2年生 国語
「わたしのおにいさんは、九月九日の日曜日に、 九さいになりました。」 「九」でも、読み方がかわります。 漢字の読み方について学習をしました。 ![]() ![]() あさがおの種
1年生
大切に育ててきたあさがお。 今日は、種を集めました。 たくさんとれて喜んでいました。 また、種を植えて育ててみたいと いっていました。 ![]() ![]() ![]() 校外学習〜動物園〜
さわやかな秋晴れでした。
こどもたちが、楽しみにしていた 校外学習で京都市動物園にいきました。 グループで協力しながら園内を回ったり、 仲良くお弁当を食べたり・・・ とても楽しんでいました。 朝早くから、お弁当や荷物の準備等 ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 1年生、初の校外学習へ!
秋晴れの今日!1年生は初めての校外学習に行きました。
「楽しみすぎて昨日眠れなかった!」という人もいましたが、元気よく出発しました。 動物園では、ゾウやペンギン、キリンなどが子ども達を待ってくれていたようです。 天気も良く、一日気持ちよく過ごすことが出来ました。 お家の方のつくってくれたお弁当がとてもおいしそうでした。 ![]() ![]() 投げあそび・パスゲーム (2年)![]() ![]() ![]() 今日はボールの投げ方・受け方を学びました。以前に比べ、 子どもたちが、遠くまでボールを投げていてとても驚きました。 遊びや体育の学習で体の動かし方や使い方を学んで,毎日成長しているんだなぁと思いました。 戦国の世から天下統一へ
6年生
社会科の学習で、織田信長や豊臣秀吉の政策や 当時の世の中の様子、人物の働きや文化遺産などに ついて学習を進めています。 体育科学習発表会を金曜日に終えたばかりですが、 すぐに気持ちを切り替え、集中して学習に取り組んでいます。 さすが、6年生!! ![]() ![]() ![]() とび箱運動
5年生
体育の学習でとび箱運動を始めました。 久しぶりに跳ぶとび箱。 今日は、自分がどれくらい跳ぶことができるのか 確かめました。 慣れてくると、より高いとび箱や別の跳び方に 挑戦していました。 ![]() ![]() ![]() 今日は体育科学習発表会! (低学年)![]() ![]() ![]() 1年生は初めての体育科学習発表会。やる気に満ち溢れていて、朝から元気いっぱい走ったり投げ入れたりしました。 2年生も1年生に負けないパワーで走ったり、投げ入れたり、そして力いっぱい踊りました! 1年生も2年生もかわいく、キレッキレのダンスを精一杯踊り、成長を見せてくれました。 本日は参観に来ていただき、本当にありがとうございました。 |
|