京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/24
本日:count up30
昨日:48
総数:527489
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自分も友達も大切にし、笑顔あふれる学校             〜認め合い 支え合い 高め合える百々っ子〜

10月19日 4年生 〜読み聞かせ〜

画像1
画像2
とても集中して聞いていました。

本日の給食 10月19日(水)

画像1
ごはん ぎゅうにゅう
とびうおのこはくあげ
はくさいのごま煮
いものこ汁

 とびうおは、漢字で「飛魚」と書き、大きな
ひれを使って海面近くを100〜200メートル
ほどとぶことができます。
今日の給食では、こはくあげににしました。
サクサクした食感を味わえました。

1年生 国語「しらせたいな、見せたいな」

画像1画像2
国語「しらせたいな、見せたいな」の学習では、学校で見つけたものの中から家の人に知らせたいことを選び、文章に書いていきます。実物を見てメモに書く活動から段階を踏んで文章を書いていきます。


日直さん、がんばっています!

画像1
帰りの会の様子です。

1日の中で楽しかったことを発表しているところです。

日直さんがてきぱきと進行してくれました。

はじまりました!学習発表会に向けて!

画像1
画像2
画像3
昨日、一人一人のセリフを決めました。
今日は学年そろって初めての練習です。

「どんなことを目当てに頑張りたいですか?」
に、「大きい声で!」「ゆっくり!」「前を見て!」
とたくさん手を挙げて発言していました!


練習は始まったばかりです。
これからどんどん上手になっていくのがたのしみです。

給食クイズ!

画像1
画像2
給食委員のお兄さんお姉さんが考えて作ってくれたクイズに答えている様子です。

「味付けコッペパンですか?」という問題でした。

正解は「黒糖コッペパン!!でした〜。」

(×が正解でした)


10月18日 4年生 〜面積〜

画像1
実際に1平方メートルを作りました。

10月18日 4年生 〜わたしたちの体と運動〜

画像1
画像2
筋肉はどのように動くのかを考えました。

10月18日 4年生 〜学習発表会〜

画像1
どんな行事にしたいかを話しました。

10月18日 4年生 〜百マス計算〜

画像1
画像2
集中力を発揮していました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立百々小学校
〒607-8301
京都市山科区西野山百々町173-1
TEL:075-593-3250
FAX:075-593-3259
E-mail: dodo-s@edu.city.kyoto.jp