![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:96 総数:419188 |
算数科「かけ算(1)」![]() ![]() ![]() かけ算の考え方になれてきたのか、たくさん手があがりました。 図をかいたり、かけられる数と かける数に気をつけて しきを立てたりすることができました。 九九カードもくばっています。家でしっかりれんしゅうしてくださいね。 理科 「わたしたちの体と運動」![]() ![]() 学習発表会に向けて![]() 体育 「高とび」![]() ![]() 国語 クラスみんなで決めるには![]() ![]() 水害の避難訓練![]() ![]() ![]() 私の話の中で、「記録的短時間大雨情報」について話しました。よく耳にしますが、今年は今日現在、全国で156回出されています。京都でも5回出されています。10年前の気候とは全く違ってきています。もし自分の住んでるところが洪水になったらどう避難するか、話し合うことが必要ですね。 秋になっていく
生活の時間では,「秋」を見つける学習で行います。これから秋に変わっていく様子を事前にタブレットを使って撮影しました。色が変わっていく葉やこの季節にいる虫などを見つけることが出来ていました。
![]() 避難訓練
水害・洪水を想定した避難訓練を行いました。事前に教室で,もしもの時にどのような行動をとればいいのか話し合いました。そして,訓練の緊急放送がなると,さっと先生の指示を聞く体制になり,素早く行動することが出来ていました。緊張感をもって訓練をすることができ,もしもの時の行動を知ることが出来たと考えています。
![]() ![]() 10月のにこにこ集会
先日にこにこ集会がありました。にこにこ集会では,先月の人権学習の感想を代表2人が上手に発表することができました。
2年生が学習したことを発表する間や児童会・今月の人権学習のお話など,たくさんのお話がありましたが,静かにお話を聞くことが出来ていました。聞く力が育っているを感じました。 ![]() 避難訓練(洪水)![]() |
|